見出し画像

【子育てエンタメ日記】〜パパの小遣いは無駄にならない〜

〜パパの小遣いは無駄にならない〜

数日前、息子から報告があった。
iPadの画面が割れたと。
なぜ割れたのか?問うと
普通にしていて、カバーを開けたら割れていたらしい。そんなはずはない。実にあやしい。

友達の家にiPadを持っていって、その日に割れていた。ここがあやしい。

思春期に自分の友達の事を親にいちいち言われるのは、本当に腹が立つので、問い詰める事はしない。

幸いにもガラスフィルムをしていたので、割れていたのはフィルムだけだ。
それを息子に伝えると、分かっているかのように、フィルム変えなくても気にならないから大丈夫。と返ってきた。珍しいなぁ。
(友達をかばっているのか?)

あっそうなんだ!と思いきや

よし!これを機に
ここは、〝経験〟させよう。と思った。


まず、割れている物は縁起が悪いのですぐに交換しなさいとおばあちゃんのように教える。

次にAmazonで好きなフィルムを選ばせる。
到着までに2日あるので、その間にフィルムの貼り方を勉強しておきなさいと言った。

すると、WEB検索すると思いきやYouTube検索をするではないか。
(なるほど!こういう時はYouTubeか。)

見ていると、iPadのガラスフィルムは大きいので剥がす時に必ず割れてしまう事がわかった。
ここあやしい。

フィルムが届いた夜に、息子は自分でガラスフィルムを貼り替えていた。
貼る時の緊張した息子の姿を見るのは新鮮だった。
パパは満足感であふれていた。

普通の親なら怒る事だろうが、すぐにフィルムの貼り替えを選択した。
気がついたらパパは息子の〝経験〟を買っていた。

パパの小遣いは息子の物だ。
物欲のない僕は昔から決めている。

その方が、家計の負担にもならず色々な事が楽しくできる。浪費するパパは別として、子供達の欲望込みを前提にしてパパの小遣いを多めに設定する方が将来的な可能性が出てくると思っている。家計を管理するママさん達も出し惜しみしなくて済む。

最後にガラスフィルムを無事に貼り替えた息子に言ってみた。

父親「上手く貼れたじゃん!友達にも気にするなって言ってよ」
息子「わかった」

そういう事だったのかもしれない、、、
2020.4.15

#だんなこ物語 #子育てエンタメ日記 #iPad #ガラスフィルム貼り替え #思春期の経験 #パパの小遣い #パパの子育て #子育てにエンタメを取り入れている #voicy提供者 #西野亮廣エンタメ研究所 



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?