マガジンのカバー画像

育児と暮らし

311
子どものことや、日々の暮らしから感じたことを集めました。短いエッセイです。気軽にのぞいてみて下さい。
運営しているクリエイター

#主婦

プチ贅沢した30代主婦平日の誕生日🎂

※happy birthdayとかけて、imaseの新曲を聞きながら書きました🖊️ ここ最近は休日が誕生日だったので、1日家族と過ごしていました。 平日が誕生日の今年は何をしよう?と考えた結果、 1人でショッピングモールに行って、 普段家族の前だと遠慮して出来ないことをしてみることにしました。 (その1) ・好きな雑貨屋さんでちょっと贅沢な食器を買う。 この前ひさびさにFrancfrancに行くと、店内でときめきっぱなしでした。 そして、なにか特別な日に買おう

念願のいちごタルトを焼きました🍰

ずっと作ってみたかったお菓子のひとつ 「いちごのタルト」を作りました。 レシピを探してみて、 飾り付けの感じと、工程の分かりやすさで こちらを参考にさせてもらいました。 はじめてなので、2時間くらいかかるかな〜?と思っていたのですが、 3時間以上作っていました💦 結構重労働! でも、出来上がったらすごく達成感がありました✨ 盛り付けをして、ちょっと良い紅茶を淹れて おうちカフェタイム☕ お店の味とは違うけれど、 家庭的なほっこり甘い 温かな味がしました。 タルトの

左脳生活から右脳時間へ。絵画教室に癒される。

絵画教室に行ってきました。 わたしは、元々右脳人間で。 でも普段は周りに合わせて慣れない左脳を使っている。 それが、絵画教室に行くと右脳でコミュニケーションを取れるから、 いつもよりすごく楽ちんだな、自分らしくあれるなって感じがします。 だからもう楽しくって楽しくって。 🐥 前回まで小さなキャンパスに描いていたのですが、 今回から10号サイズの中くらいのキャンパスに描きました。 描きたい写真を印刷して先生に見せると 「また、変なの持ってきたねー」と一言。 わたしの

雨で不調も教室でキッシュが焼けた日🍰

今日は天気が悪くて朝からグロッキーでした。何も予定がなかったら家でゆっくりしてるところだけれど、今日はお菓子教室の日。 ギリギリまで横になって、夕食作りを済ませて、何とか家を出ました。 今のわたしにとっては、こうして体調が悪い中で何とか家事をこなしたり、予定をすっぽかさず、人がいる場所に出向くことは結構重労働だったりします。 だからこそ、お菓子作り教室は今のわたしにとってちょうど良いリハビリの場です。 好きなことなので、頑張ろうと思えるし、強制ではないので、どうしても

何だかよく分からない焦り。

自分が思っているよりも遅く現実が動いている感じがあります。 やりたいと思うことがあっても、それが出来るようになるのは、 やりたいと思っていたことさえ忘れていた頃だったりして。 結果的に願いは叶っているのだけれど、 タイミングがずれる。 確かに前には進んでるはずなんだけれど、 去年よりも自分がダメになっているような、 後退している気持ちがします。 これも、病気からくる思いこみ?? オーブンと冷蔵庫を買い替えました。 これが欲しいと思うものは、ずっと前から決まっていたけれ

ぐだぐだと低調モードを実況する。

風邪がようやく治り始めました。 部屋の掃除をして、買い物に行って。 一気にやりすぎて疲れました。 生理前の落ち込みやいらだちがあって、 ひさしぶりに泣きました。 でも、ジャズのレコードをかけたら元気になりました。 単純。 🐣 秋にみつけた静かなカフェに行って、ノートに思うことを書き連ねていきました。これが、止まらなくて2時間ずっと書いていました。 仕事のこと、子育てのこと、これからのこと。 書いてみて気づく自分の考えがたくさんありました。 気のせいかな?と思ってい

がんばらないでいよう。

前回noteに自分の思いを書き出してみて気づいたことが、 「すごく頑張っている(つもりな)のにどうして成果が出ないんだろう」という気持ちが眠っていたことでした。 手をグッと握りしめて、やるぞー!と エネルギーを振り絞って活動していた気がします。 そこで、もうちょっと手をゆるめてみようかなと思いました。 主人にも、目標のたて方について指摘されました。 もっと具体的にクリアできそうなレベルに落として、 毎日できたかどうか振り返ること。 そして、例え出来ない日があったとして

京本大我とやる気のでない日々のこと

昨日は久しぶりに民放のドラマを見た。 ラストマン?という、福山雅治と大泉洋が出ているやつだ。 SixTONESの京本大我がバスジャックの犯人役で出ていたので見た。 最近SixTONESの中でも特に京本大我に惹かれている。 元々歌声が好きだったけれど、妖艶なダンスや、役や歌唱時の本気な表情にグッと引き寄せられる。 今回のドラマでは狂気的なバスジャック犯を脆さと危うさで表現していた。京本大我目的で見たものの、迫真の演技で気づくと物語の中に入っていて、展開が気になりあっという間

本屋大賞2023発表を受けて

今年の本屋大賞発表式を見て、 ワンワン泣いてしまった。 それは、先日雑誌で凪良ゆうさんのインタビューを読み、 人となりや考え方に刺激を受けていたことと、 発表式での言葉選びが素敵でグッと来るものがあったからだ。 雑誌でのインタビューでは、今回受賞した作品についてと、 凪良ゆうさんの経歴を話されていた。 その中で、こころを打たれたのが、女の人は周りの人を利用してでも(言い方は悪いかもしれないが)将来働ける力をつけておくことが大事だということだった。 (例えば周り、旦那さ

節約主婦のお買い得品①〜2700円の厚手コートで冬を乗り切る〜

かつて浪費家だったわたし…。 対人関係で我慢することが多かった分、何かを買うことで気持ちを発散していました。 まともに貯金も出来ずでしたが、体調を崩し仕事ができなくなったり、結婚をして子どもが出来たり、主人がかなり倹約家であることから、節約を心がけるようになりました。 しばらく、お金はとにかく使わない!という考えでいたのですが、最近は上手に管理しながら必要なところや、楽しみにも使うようにしていきたいと考えるようになりました。 そんな中で、最近買ってコスパの良かった商品を

ボランティアはじめました

このあいだから点字図書館でボランティアをはじめた。 全国から集ってきた音声データの本を仕分ける作業をしている。 県内に在住している利用者の方が返却したCDを 1つ1つ手作業で拭いて戻したりしている。 細かい取り決めがあって、集中して手先を使うため はじめの方は終わると、脳がとても疲れていた。 今でもおわると、糖分を欲し帰りにコンビニスイーツを買っている。 少し慣れてきて、ざっくりと全体の流れも掴めてきたので だいぶ頭の中で作業が整理され、前よりスムーズにできる

ここはわたしの空間

師走は何だか慌ただしい。 とにかくイベントが多い。 身内の誕生日が3つと、 クリスマスに大晦日。 正直なところ 今の私にイベント事は 月に1つで手一杯だ。 上手に手を抜こうとか、 しんどい年は何もしなくて良いかと思いつつ、 どうしても何かしないでいられない。 きっとイベント事が好きで、 誕生日に贈り物をしないと いられないタチなんだと思う。 疲れ果てて寝込んでも 家事が疎かになっても 変なウキウキ感があって、 動かずにはいられない。 主人にしわ寄せがいっている。 しか

鉄板手抜きレシピ

今日はあまり時間がないので、 そんな日の手抜きレシピを載せたいと思います。 【鶏肉のマヨ焼き】 ①鶏肉を一口大に切り、塩コショウをする。 ②片栗粉と一緒に袋に入れて揉む。 ③油をひいて両面こんがり焼く。 ④マヨネーズを全体にかけてかき混ぜる。 ⑤カリカリになったら出来上がり。 焼いた、から揚げみたいになります。 頭を使わず簡単にできるので 疲れている時のお助けメニューです。 ぜひ⭐︎ ここまで読んでいただき ありがとうございました!

ファンデーションをやめたら肌が自由になった

20代前半の頃 ファンデーションを塗った時の 毛穴が塞がっている感じが嫌いでした。 夜になると 苦しいよぉ苦しいよぉ〜 って肌が訴えてるくる感じ。 アラサーに入って 肌のことが気になり始めた頃 ベタベタ塗るよりも 軽く仕上げた方が 素肌感がでて良いんじゃないか? と思っていました。 そんな時モデルの鈴木えみさんが 「オフの日は 日焼け止めにおしろいで過ごしています」 と雑誌で話しているのを見て 「これだー!」と思いました。 しかし、わたしは日