見出し画像

悩みや困難を解決や解消できない時…/頼る人(頼る相手)を間違える時もある…

自力での解決や解消が、困難な事がある時…

●他の方法・別の手段を知らなかった
→ちっぽけな人間としての限界…
●他の方法・別の手段を、自分自身で調べたり・聞こう(教えて貰う)としなかった
→信頼できそうな人に、聞けない・頼れない時もある…
●(せっかくの)助言・忠告を貰っても、聞く気がない・聞く耳が持てない
→他人の救いの手を、無下に払い除けてしまう時もある…

人に頼ろうとした時の関係性…

(あなたが)頼よられた場合→自分自身が、信頼できる誠実な人間か?
(あなたが)頼ろうとした場合→相手が信頼できる誠実な人間であるか?

どちらの立場になっても、考えや選択肢を伝える(伝えて貰う)に留まるのが、お互いの領域を尊重している関係性だと、私は思います


最終的な選択は、本人の責任で選ぶ事で有り、(*本人にとって)いい結果も・悪い結果も、引き受けるのは、本人である…

(必ず)こうしなさい・(必ず)続けなさいというのは、相手の領域に勝手に入り踏み込んで、あなたの選択権を奪い、あなたを支配や操作しようとしている人間…
→知らず知らずに、その人の自己満足を満たす為に、行動する人生となる…

最初はなから見抜ける時は、わざわざ近寄る人はいないけど…

言葉たくみな嘘やだましで一見いっけんすると、あなたの味方や力になってくれると装っている相手と出会ってしまったら…

すぐに離れて関わるのを止める事を、私はお勧めします

残念で悲しいけど、あなたの話しが通じる人ではないし、あなたの話しを聞く耳なんて持っていない人だから…

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?