見出し画像

イベント会場に持参するもの

今日は、久しぶりにリアルイベントです。
手帳やノートの使い方についてご紹介するときは、愛用している手帳やノートを持参して、参加された方に見ていただいています。

今日会場に持って行く愛用品は…

1.ほぼ日手帳カズン3冊(2012年、2022年、2023年のもの)

2012年は、使い始めた年の手帳です。
2022年は、メモ帳だけでなく、手帳のページを3分割して使うようにしました。
3冊を比較して見ていただくと、手帳の書き方が進化しているのがわかります。最初から書き方を決めなくても、使い続けていくとだんだん改良されていくんです。それを見ていただけるかな?と思っています。

また、2012年の手帳も、2022年の手帳も、1年の終わりにどのように「手帳仕舞い」を行っているかも見ていただけるかなと思っています。

2.ほぼ日5年手帳

ほぼ日5年手帳は、まだまだ使い始めて1年経ったばかりなので、まだまだ初心者です。でも、2年目に入り、昨年の同じ日のことを思い出しながら、比較しながら書ける楽しみを味わえるようになりました。

3.ほぼ日手帳オリジナルサイズ

今年から、日めくりKeikoちゃんを毎日書くために使い始めました。
メモ帳より、手帳を使うことで、いつどのような言葉とイラストを描いたかがわかりやすくなりました。
日々のページに一言メッセージを書いているだけでなく、マンスリーページもしっかり活用しています。どのように活用しているかは、イベントでご紹介する予定です。

4.読書ノート

拙書『3スプリットメモ術』でもご紹介している、読書記録用のノートです。見開き2ページで1冊の大切な部分をまとめています。

5.過去の日めくりKeikoちゃん

6.(おまけ)就職日記

大学4年の就職活動中につけていた就職日記です。
これが私の原点です。

という感じで、スーツケースが手帳やノートでいっぱいになっています(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?