マガジンのカバー画像

手帳&ノートの使い方

192
パソコンやスマートフォン、タブレットが進化していっても、紙の手帳は根強い人気があります。手書きには手書きの良さがたくさんあります。 手帳は書くことが目的ではなく、仕事に役立てるこ…
運営しているクリエイター

#ほぼ日手帳カズンの活用

続けていれば進化する

今日は、打ち合わせ2件と研修の1日でした。 お会いする方に、いつも、「今日も例のあれ、お持…

手帳の役割はスケジュール管理だけ?

8月もあと1週間あまりで終わりますね。2023年も、3分の2が過ぎようとしています。 1年の初め…

ほぼ日手帳の活用 (2)

■ 3冊の手帳には、何をどのように記録をとっているか? 最初から記録のしかたを決めていた…

書初めならぬ「手帳初め」

昨日は、午後から自室で、新しい手帳と戯れていました。愛用しているほぼ日手帳(カズン)は、…

今年を振り返る

2022年の手帳も最後の1ページを書き終えました。 12月31日のページの次に、1ページのフリース…

手帳仕舞い (4)

昨日、手帳仕舞いの作業 第四弾を行いました。仕事とプライベートの十大ニュースをまとめる作…

手帳仕舞い(3)

昨日は、手帳仕舞い第2弾として、写真で1年を振り返る作業を行っていました。セレクトしておいた写真をカットして、ページに貼り付けるのは時間がかかりますので、作業日を決めて気に行っています。 写真を1枚1枚眺めているだけで、そのときのことが様子が思い出せます。毎日のページにも関連した記録を書いていますが、それ以外でも、ここにある写真の1枚1枚についてのエピソードがブログに書けそうです。これも、ブログネタのストックのひとつです。 写真を貼り付ける作業が終わると、手帳仕舞いの作業

手帳仕舞い(2)

今年の手帳も、残りわずかになってきました。毎日使いこんでいるので、手垢だらけです。土屋鞄…

手帳仕舞い (1)

手帳仕舞いの作業とは、手帳の中身を振り返りながら、総括したり、これからも活用したい内容を…

手帳に何を書いているか?(3)

「ほぼ日手帳をどのように活用しているか?」について、ご紹介しています。今日は、毎日書いて…

手帳に何を書いているか?(2)

一昨日から「手帳に何を書いているか?」「それは何のためか?」について、書いています。今日…