マガジンのカバー画像

手帳&ノートの使い方

191
パソコンやスマートフォン、タブレットが進化していっても、紙の手帳は根強い人気があります。手書きには手書きの良さがたくさんあります。 手帳は書くことが目的ではなく、仕事に役立てるこ… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

言葉の玉手箱 手書き&カット編 120

毎週日曜日はFacebookに毎日投稿している 一言メッセージをご紹介しています。 4月22日から4…

記録を日課に

4月に入って新入社員研修が続いています。4月は、1年で最も研修が集中する時期です。 しかし、…

記録は言葉の筋トレ

時間にも気持ちにも余裕があると、どんなことも面白いほどうまくいきます。 たとえうまくいか…

毎日せっせとアウトプット

4月に入り、新入社員研修を担当させていただく毎日が続いています。 今年は、1日が月曜日だっ…

理解するためにノートを活用する

一昨日、次女が届くのを楽しみにしていた封書が届きました。封書の中身はインテリアコーディネ…

メモ術講座を終えて

3月6日に、市民公開講座の「生活と市民活動に活かすメモ術」が終わりました。 拙書「手書き・…

リクエストで実施になったメモ術講座の様子

昨日は、市民公開講座「生活と市民活動に役立つメモ術」の3回目の講義でした。 この施設で開催される講座は、夜19時から21時までの2時間で、参加される方は、お仕事帰りの方ばかりです。 講座の日が残業だったり、仕事を終えて遠方からいらっしゃったりするので、少し遅れての参加もありますが、皆さん、最後の回まで、熱心に受講してくださっているので、とても励みになっています。 私は、毎年、ここでの講座のご依頼をいただいています。 いつもは、アサーションの講座を担当しているのですが、今回

変えるのは目的から

明日は、市民公開講座「生活と市民活動に役立つメモ術」(全4回)の3回目の講義を担当させてい…

「記録する」の先に視点を置く

今年の手帳を、使い始めて2ヶ月半が過ぎました。今年も着々と、ページが埋まっています。 ほ…

Roll ham✖️ピタン

昨年の12月に、こもりんこと湖森章月さんと行ったzoomセミナーの中で、お気に入りの筆記具をい…

手帳と収納(片付け)

今週は、てんこ盛りな1週間でした。まだあと2日残っていますが、例えて言うなら、運動会の借り…

情報を1冊の手帳で管理している理由

手書き派の方が、よく何冊も手帳やノートを使い分けていらっしゃるのですが、私は基本的に、1…

考える力を高めるために手帳を使う

手書きの習慣についてのブログが続いています。 知人の間では、「手帳といえば大西さん」と認…

手書きをする4つのメリット

昨日のブログでは、「手帳やノートを活用するために、普段から手書きをしていない人は、手書きを習慣にすることが先」ということをお伝えしました。 今日は、手書きする4つのメリットについてご紹介します。 習慣にするためには、モチベーションや根性、性格は関係ありません。習慣にするための仕組み作りが大切です。 何のために、いつ、何を、どのように書くか? どれくらいの時間をかけるか? 具体的に決めることが大切です。 そして、もう一つ大切なことがあります。 手書きについて言うなら、手書