マガジンのカバー画像

手帳&ノートの使い方

192
パソコンやスマートフォン、タブレットが進化していっても、紙の手帳は根強い人気があります。手書きには手書きの良さがたくさんあります。 手帳は書くことが目的ではなく、仕事に役立てるこ…
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

手帳仕舞いの作業完了!

今年もあと2時間あまりで終わろうとしています。 1年間、ずっと一緒に駆け抜けてくれた手帳も…

手帳仕舞い2021 その3

手帳仕舞いの作業の続きです。 白紙の6ぺージのあとにあるのは、タイムテーブルのページです。…

手帳仕舞い2021 その2

昨日のブログでは、ほぼ日手帳に収録されている、付録ページをご紹介しました。 そのまま使え…

手帳仕舞い2021 その1

今年も残り少なくなってきましたね。 私は明日が本業の仕事納めで、29日から31日は、配送セン…

習慣化に必要な3つのこと

ほぼ日手帳を使い始めて10年が過ぎようとしています。 この10年、毎日、毎日、1日も欠かさず、…

メモは何のために取る?

この数日は、仕事の合間に手帳仕舞いの作業を進めています。 手帳の空白ページも残り少なくな…

手帳を情報ノートとして活用する

ほぼ日手帳を使い始めて10年経ちました。 2012年に使い始めたときから、「毎日1ページを記録に残したいことで埋める」と決めて10年。記録したページは、もうすぐ約3650ページとなります。 私が使っているのは「ほぼ日手帳カズン(A5)」です。 毎年、たくさんの新しい手帳が誕生していますし、ほぼ日手帳以外にも、優れものの手帳がたくさんあります。でも、私はまだまだしばらくは、ほぼ日手帳を使い続けます。 ほぼ日手帳には、他にもいろいろ種類があります。 記録するページがたく

行動を見れば思考パターンがわかる

ここのところ、日中は暖房器具が要らないほど、暖かい日が続いていました。でも、明日からまた…