見出し画像

【耳からの学び】つまらないメガネからおもしろいメガネに変えて見る!

今日は、Voicyの「OURHOME 暮らす働く”ちょうどいい”ラジオ」のEmiさんのお話からの学びをご紹介したいと思います。

お便りの紹介だったのですが、その方の状況は、以下の通りでした。
農業従事の7人大家族のママで、週6日スッピンで働かれている。キラキラした都会に憧れることもあり、自分の毎日がつまらないと感じることがある。しかし、自分の世界がつまらないのではなく、自分が「つまらないメガネ」をかけていたことに気付いた。「おもしろいメガネ」をかけて見ると、世界が変わって見えたという話をされていました。

この話を聞いて、私は所属するチームのことが真っ先に浮かびました。
私のチームは、本当に毎日目まぐるしく状況が変わって、施策を開始した翌日に方針変更が入るというようなことが起こる業務です。
ただ、みんなそれを笑い飛ばすのです。緊急対応が入った時は、「あーーーキタキタ!!痺れるね〜笑」とか、やることが積み上がっている時には、「頭ではできている、頭の回転が早すぎて、ただ手が追いついていないだけ!笑」など、自然にポジティブ変換して、それをみんなで笑い飛ばすのです。私は、ネガティブになりがちなので、そんなチームの雰囲気にいつも助けられています。過酷な状況をくるしいメガネをかけるか、おもしろいメガネをかけるかで、気持ちも状況も劇的に変わることを実感しています。

お便りの方は、つまらないメガネをかけていたとおっしゃっていましたが、ネガティブな気持ちの状況にいる方々は結構いらっしゃると思います。
苦しい、めんどくさい、なんで私が、、、そんな感情が生まれた時、それはそれでOK、でも目の前にある事実を「おもしろメガネ」にかけかえて見てみると、心が軽くなる感情が芽生えるのではと思います。

自分次第で、いつでも「おもしろいメガネ」にかけかえられるということを心に留め、いざという時にサッとかけかえたいと思います!


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,413件

#新生活をたのしく

47,900件

いつも読んでいただき本当にありがとうございます!いただいたサポートは、学びとして還元できるように使わせていただきます。