だんだん

正骨整体にて身体の仕組みを研究さしているだんだんといいます。正骨の技を使い治療し、内面…

だんだん

正骨整体にて身体の仕組みを研究さしているだんだんといいます。正骨の技を使い治療し、内面と栄養面からのアプローチもしています。日本オーソモレキュラー学会員。腰痛の回復方法、人はなぜ歩くのかという意味や目的について、栄養療法を通して日々の臨床に携わり思ったことをお話ししていくます。

マガジン

  • だんだんのstyleup channel

    だんだんの発行するマガジンです。 身体のこと 痛みのケアのこと 繊細だけど頼もしい骨盤のこと 元気になる栄養のこと 綺麗になる歩きについて ぼちぼち書いていきます。

最近の記事

あなたの体、おかしくなったのにいつ気付く?

私の所に治療にきて 辛そうにしている患者さん 体(腰が)が悲鳴上げてるよというとなんて答えるか年代別で傾向をまとめてみました。 10代 部活で怒られる、なんとかレギュラーになりたい! 20代 ふーん、それより遊び行ってくる!オシャレしたい、痩せたい 30代 忙しくてそれどころじゃない 30代後半 あれっ?最近なんかおかしい 40代 やばい、ちょっと無理きかない 50代 ちょっとなんとかしないと 60代 お高いんでしょう〜それは。 70代 何とか

    • ラボに込めたラブ💞

      ‪大事なのは愛だろ愛というお話 ‬なぜラボなのか?なぜ寸足らずの省略なのか? ‪あゆみのロゴ見てもらうとlab.となっていることに気づかれた方もいらっしゃると思います。‬ ‪実はあゆみの掲げるラボというのは‬ ‪研究所→laboratoryラボラトリーと言う英単語で、短縮で書くとlabo.が正しいのです‬ ‪なんだ、気取っておいて単にまちがえたんでしょ? ‪いえ違います‬‪w ‪なぜそうなったのか、ちょっとお時間を頂いてお話します‬。良ければお付

      • なぜ歩かなければいけないのか後編

        歩くことは命を紡ぐこと 歩く時は手をしっかり振って少し遠くに足を飛ばすイメージで歩きましょうとおつたえしました。 今回はこの続き この歩きかたは生理的な二足直立歩行と言われ、私が25年の経験の中で患者さん約2000名近い方達とマンツーマンで歩いて来た経験の中で確信を得た、1番無駄なく歩ける最良の歩きの型となりました。 これにはもうひとつ驚くべき効果があります。 この歩きの型で歩くと 身体に起きた昔のケガが良くなることがわかってきました。 骨折や捻挫など、昔痛めたものも

        • なぜ歩かなければいけないのか前編

          歩くのは命を紡ぐためといわれますし私もそう信じて患者さんや私の主催する会にさんかしてくださる会員の方におつたえしています。 命を育み、存続するために、 生物は移動し、摂食し、生殖する必要がある と言われます さて今日のお話は 細かく分けて3つです。 1.エコで歩くと→疲れないのでダイエットに最適 2.エコで歩くと→関節寿命が伸びる 3.エコで歩くと→古傷をも回復させる 自然界では、起きてすぐにコンビニや冷蔵庫があるわけではありません。 その為に、起きたらまず餌を探す

        あなたの体、おかしくなったのにいつ気付く?

        マガジン

        • だんだんのstyleup channel
          11本

        記事

          ウォーキング講座開催

          大阪でウォーキング講座やらせてもらいます。 ‪脳に♫体に🎶‬心に効く💕‬ ‪ウォーキングメソッド🚶‍♀️‬ なぜ歩くのか? 生きるため ‪歩いたその先になにがある? 歩くスピード別得られる4つの効果‬ ‪ 歩くための靴の選び方‬ ‪歩きの型伝授編‬ 坂道階段での膝が痛くならない歩き方など ‪👀見て‬ ‪👂🏻聴いて‬ ‪🚶‍♀️やってみる‬ ‪体感型講座です‬ ‪

          ウォーキング講座開催

          うつ病もダイエットも期待できるウォーキング

          ウォーキングを行うことで心臓や骨を丈夫にし血流も良くなり、心にも体にもとても良い効果をもたらしてくれます。 ウォーキングだけで心が落ち着き、頭もするなんて本当にそんなに素晴らしいことがあるのでしょうか。 京都大学大学院・森谷敏夫先生はこう仰ってます。 「心の健康と運動には、とても密接な関係があります。 ある実験では、中強度の運動(早足で20分のウォーキングを週に3回程度)を継続している女性は、これより少ない女性よりも、うつ病の発症率が30%も低く、精神健康度が40%も高

          うつ病もダイエットも期待できるウォーキング

          毎日の食事があなたを若返らせるお手軽食事改革💕

          いつもご覧頂き誠にありがとうごさいます。 良かったらご一読ください。 毎日あなたは自分の体に必要なもの食べてますか? 「体に必要なものってなんでしょう?」 やっぱりご飯? まずはご飯だと思われる方は多いでしょう。 簡単で、そして手軽に取れるご飯やパン、 確かに日々の力の元にはなってくれます。 しかしご飯やパンは炭水化物です。 そして炭水化物は糖質でもあるのです。 ヒトの体は水、タンパク質、脂質、ミネラル、酵素とでできています。 この中に、糖質は実は入っていません

          毎日の食事があなたを若返らせるお手軽食事改革💕

          体の不調 セルフ管理の時代へ

          時代は自分で治す栄養療法の世界へ 私たちは普段とっている食事において、時に食べ過ぎているわけでもなく、野菜もたっぷり食べているのに太ったとか、健康に気を遣い健康の良い食事をとるようにしているのに体調が良くないとなることがあります。 そして私たちは決まってこう言われます。 年齢のせいだから、体質だから、遺伝だから。(月経や更年期など)こういう時期だからと。 <食べているのに栄養失調> 最近注目を集めている、食べているのに栄養失調になる「質的栄養失調」という言葉がありま

          体の不調 セルフ管理の時代へ

          腰痛はヒトの宿命?

          私達はヒトとなり直立で歩くようになって約5万年経つと言われています。 そして未だ腰痛は 二本足で歩く人類の宿命であるとまことしやかに言われることがあります。 確かに、国内で腰痛を訴えるヒトは 国民の約40%といわれます。 わが国の腰痛による失業や休職などの影響は深刻で 社会的損失は約800億を超えると言われています。 しかしこれは全人類のことではなく 日本人である私達のことを言っている事が多いような気がしています。 なぜかと言うと アフリカの人達のことはささない

          腰痛はヒトの宿命?

          歩く速度によって得られる影響 段階的に上がる⤴️

          ウォーキングしていると色々な効果を実感できることがあります。 ウォーキングには様々な種類の効果を期待できます。しかもそれはスピードを変えることで得られる効果に違いがあり4段階あります。 それぞれ期待できる効果を紹介します。 ゆっくり歩く。楽しい女子会やオフ会で沢山食べてお店を出て駅まで歩き、家に着いたら何故か小腹が空いたなんてことありませんか? いわゆるポテポテ歩きは実は消化器系によく、消化を助けてくれます。 お腹の具合を安定させてくれます。 精神的に安定

          歩く速度によって得られる影響 段階的に上がる⤴️

          ヒトは元気に生き抜くために食べる

          ヒトが生物として保存され続けるには(生きぬいていくには) 「移動」「補食」「生殖」が必要といわれます。 今回はパートII 捕食についてです。 狩猟採取生活から始まり穀物を定期的に供給できる農耕により私達の摂食行動は変化してきました。 昆虫や木の実等を捉えていた頃から徐々に大型の動物を捉えてその肉を食べるようになったのが約250万年前といわれます(諸説あり) さらに調理をする(火を使う)ようになり食べられるものが増えてきました。 現代では爆発的に

          ヒトは元気に生き抜くために食べる

          ヒトは元気に生き抜くためにあるく

          ヒトが生物として保存され続けるには(生きぬいていくには) 「移動」「補食」「生殖」が必要といわれます。 今回はまず移動についてお話しします。 よく私がウォーキングセミナーやウォーキングセッションの時にお話することがあります。 あなたが普段朝起きて目を覚ましたとき、ご飯があるもしくはコンビニで買って食べられますが自然界でそんなことはありませんね。 サバンナに冷蔵庫もコンビニもありませんから、起きたと同時に敵から餌にならないように逃げるか、生きるため

          ヒトは元気に生き抜くためにあるく

          1月17日の音声

          このnote内でどんな活動をしていくか紹介しています。

          1月17日の音声

          1月17日の音声

          ヒトが歩くこととは

          ウォーク コラム ヒトにとっての歩くとは 私たちが歩く二足直立歩行は我々の祖先が確立した移動様式です。 要は生き残るのに一番ちょうど良かった行動であると言えるかもしれません。 (もしくはその方法で移動していたらたまたま生き残った。) ヒトたる理由の一つに「直立し自発的に直立二足歩行する」というものがあります。 他にも二足で歩く動物はいます。しかし長距離を意識的に自発的に歩く種族は我々だけです。 二足直立の利点は長距離陸上や海上移動にものすごく適していると言える

          ヒトが歩くこととは