見出し画像

ラボに込めたラブ💞

‪大事なのは愛だろ愛というお話

‬なぜラボなのか?なぜ寸足らずの省略なのか?

‪あゆみのロゴ見てもらうとlab.となっていることに気づかれた方もいらっしゃると思います。‬

‪実はあゆみの掲げるラボというのは‬
‪研究所→laboratoryラボラトリーと言う英単語で、短縮で書くとlabo.が正しいのです‬

‪なんだ、気取っておいて単にまちがえたんでしょ?

‪いえ違います‬‪w
‪なぜそうなったのか、ちょっとお時間を頂いてお話します‬。良ければお付き合いください。

‪laboratoryというのは研究所という意味です。‬
‪私はこれを自分達で調べたものをアウトプットする場所と定義しました。‬

‪単に研究する機関ならそれでOKだと思います。

‪しかしあゆみボディラボのコンセプトは
患者さんがみえて施術し皆さんの思いや悩みを伺う場所でもあります。‬
私ども術者側の勝手な想いをだしたり押し付けたりということだけでは、なりたたないと思っています。
みなさんの切実な想いを受け止めることが先ず大事であり、それを極力現実化できるように日々携わっています。‬

‪そこで大事になるのは
大いなる愛
ではないかと、自分の中で結論づけました。‬
‪愛がないといけない。
相手のことは受け止めらるには心の余裕と愛がないと難しい問題に直面します。
という勝手な思いです。

実際に、この人を何とかしてあげたい。そういう想いがなくてはできない事もあるのです。

‪そしてその心をきてくださる患者さんに分け与えつづけることが、あゆみの存在理由であると私は信じています。

この大いなる愛と、‬
調べたものを広く発信する

場所→研究所ということで‬

‪愛LOVE→lab.‬

‪研究所→ labo.‬

‪をかけたのでした。‬

愛を分け与えると書いてきましたが、最近は愛されることも大事と思っています。

今年であゆみラボ18年目、まだまだ成長していきます。

来て下さる良くなりたいと願うあなたのために

あゆみラボは今日もしっかり全力で
患者さんの思いや悩みを解決していくど力を惜しみません。

柴拝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?