見出し画像

ドライブトゥーマイワールド

免許を取って18年。
無事故無違反のゴールド免許保持者の私です。
田舎暮らしのため、毎日運転しています。数百キロのドライブだってお茶の子さいさいです。

どうやら私は運転が好きみたい。
「お母さんて運転好きよね。」
先日、夫にそう言われて気付きました。
確かにそうかも!

道を譲って頂いたときにぺこっておじぎするのも好き。
対向車に手をあげて「ありがと〜」とお礼するのも好き。
後続車にお礼のハザードたいたり、対向車にライトをピカってして「どーぞ」で道を譲り合うのも好き。
横断歩道で待つこどもに、手でどーぞーするのも好きで、ぺこってしてくれる子も好きだし、恥ずかしそうに下を向いて足早に行ってしまう子も好き。

あと停止するときにガックンとならないようにそ〜っと止まるのも好き。
カーブもハンドルしっかり握ってスムーズに曲がるのも好き。
内輪差を考えながらうまいこと曲がるのも好き。
なのでクランクみたいな道も結構好き。

音楽をガンガンにかけて走るのも好きだし
海ー!とか、キラキラー!とか、車窓からいろんなもの見つけるのも好き。
(運転してないときは、ときどき車窓の枠のなかで忍者が走りますね。走りますよね?脳内ゲームしますよね?)



大学一年の夏休みを利用して、地元の教習所へ通いました。
おなじような同級生がたくさんいて、プチ同窓会みたいな雰囲気だった。
初めて車を運転したときは正直怖かったです。
アクセルをゆっくり踏んでみたら、車がすうっと前進して、ひやっとした。
こんな大きな車体がこれだけで動くんか!怖!と思いました。
そのときの気持ちが今の運転にも繋がってんのかな。

また、MT車で免許を取得した私は、坂道発進も練習しました。
クラッチを踏んで、エンジン音を聞いて。
足元で車を感じる感覚というか、一体になる感覚がとても好きだった。
なにかの生き物に乗ってるような感覚。
あの感覚もとてもいい。


プロドライバーの父親に教えてもらった運転豆知識もたくさんあります。
左に寄せるのが怖いと言うと、左側の線がフロントのどのへんに来てるかを覚えとくんよ、とか。
車庫から左折発進するときが怖いと言うと、内輪差を考えて、左前輪のタイヤが20〜30センチくらい前に出てからハンドル切ったらええわい、とか。
ずっと前方を見て運転することとか、雪道や氷道のタイヤの滑り方とか。
あとは、赤信号に「えいっ!」ってして青信号に変えたりとか、そういう子供の頃のドライブの思い出も安全運転に繋がってると思う。

車にはそんなに興味はないけど、運転するのは好きみたいです。
私は運転することがストレス発散になるみたい。
ドライブ楽しいよね。
とりあえず無事に行って帰ってくるだけで100点満点です。安全第一でね。

危ない運転してる車を見かけたら、「そのまま一人で事故っちゃえ下手くそが★」とか心の中で毒づいたりもします。えへへ。
なるべく巻き込まれないように、こちらも注意して走らないといけませんね。

皆々様も、本日も安全運転でよろしくお願いします。
明日はどこへ行こうかな?(Perfume/ねぇ)

ここまで読んでいただいてありがとうございます。今日も良い日でありますよーに。