見出し画像

日記:鶏むね日和

昨日、鶏むねで鶏塩チャーシューを作る。昆布で出汁を取る。鶏ガラの素(中途半端に残ってもったいないから入れる)、ゲランドの塩、ニンニク1粒を入れる。一晩冷蔵庫に寝かせる。朝、鶏塩チャーシュー(半分)、トマト、ゆで卵を食べる。鶏塩チャーシューおいしい。鶏むねはすごく安いし、脂っこくもないからいい。一度家を出て、近くのスーパーに寄って帰る。賞味期限が迫っている鶏むねが安くなってたから買う。400グラムで150円。残り半分の鶏塩チャーシューはサッポロの塩ラーメンの上にのせて、チャーシュー塩ラーメンにする。半分でも200グラムくらいある。椀の上にチャーシューを並べるとラーメンが全く見えなくなる。さらに残りを並べていくと、さっき並べたチャーシューが見えなくなった。ラーメンは美味しかった。賞味期限が迫った鶏むねはすぐにカオマンガイにする。水、ナンプラー、薄口しょうゆ、砂糖、塩、ニンニクで茹でる。今、冷蔵庫の中で眠っている。「鶏肉いらん?」夜、Tからラインが来る。料理をしないT。「どうしたの?」「子供がグリーンコープの注文票に数字の練習してたみたいで、それそのまま注文しちゃった。そんで今日、それが来た」注文票の画像が送られてくる。若鶏砂ずり400グラム、鶏モモ600グラム、鶏むね1.6キロ。注文がきちんと通るくらい、きれいな数字が書けるようになったんだなと感心した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?