子育て日記195

おはようございます。今朝はとても寒い朝となりましたね。昨晩エアコンをつけっぱなしで寝ると、息子が汗だくになるので、真夜中で一旦消して、明け方に付くようにしたのですが、消している間とても寒かったです。また、設定を間違えたらしく、明け方もまだ寒いままでした。もう少し早めに温まるようにすれば良かったです。そんな寒い中で目覚めたわけですが、仕事へ出発する支度をしていると、息子がムスッと起き上がり、こちらをじっと見つめていました。妻はまだ寝ていたので、「行ってきます」と小さな声で呟きましたが、反応がなかったため、今朝は息子に「行ってきます」のバイバイをして、出発します。息子は、僕が「バイバイ」と手を振ると同じく「バイバイ」と手を振り返してくれたので、寒い中ではありましたが、とても温かい気持ちで出発できそうです。朝からありがとうございます。

さて、息子のお風呂を入れた後、妻が息子の体を保湿したり、着替えをさせたりしてくれ、僕がその横で、髪の毛を乾かしたり、鼻吸いをしたりするわけですが、息子はこれらが一通り終わると、一目散にキッチンにある炊飯器に向かって走り出します。炊飯器の何が楽しいのかといえば、ボタンを押すと軽やかなメロディとともに、炊飯が始まろうとすることです。取り消しボタンも横についているので、「炊飯」「取り消し」を一通り繰り返した後、僕にスリーパーを着せられ、ベッドへと向かいます。最近は僕に抱っこされてベッドに行くのが嫌みたいで、妻の抱っこを求めて甘えます。少しずつ甘えんぼさんも出てきたのかなと感じる今日この頃です。

昨日は、「成人の日」ということで、各地で成人式が行われたことと思います。職業柄、大学生と話す機会が多いのですが、インターンシップに来ている学生から、ここ最近よく聞かれるのが、「何時に出勤して何時に帰宅しますか」というものです。こちらは、仕事の質問をされるのかなと思っているのですが、それよりもライフスタイルにかかわるような質問が先にあるのだと驚くとともに、今の若者の考えはそういうものなのかなと思います。もちろん、コストパフォーマンスやタイムパフォーマンスを求めることはとても大事だと思いますが、それ以上にその職業が好きかとかや、やりがいの方が大事なように思います。それがだんだん薄れてきているように感じたためちょっと寂しい気持ちになりました。これからの日本を担う新成人の皆さんはどうでしょうか。コスパだけでなく、大事なものを求めて日本を支えてほしいと思っています。

ここまでお読みいただきありがとうございました。よろしければ、「スキ」をお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?