見出し画像

#習慣にしていること

おはようございます。

社会福祉士×ダウン症児パパのTadaです。
Tadaのイントネーションは九九と一緒です。


小噺です

気持ちがソワソワしている。

実は14年ぶりに仕事が変わることになった。

といっても転職ではなくて人事異動ってやつ。

それなりに大きな組織だからいつか必ず異動があることは分かっていたんだけど、それでもいざとなるとソワソワが止まらない。

一応希望している部署ではあるんだけど
そこからさらに希望している業務に就けるかどうかはここから数日の調整の結果わかる。

何にソワソワしてるかって考えると
そこにソワソワしてるようだ。

どうか望む業務が出来ますように。


さて本題

小噺で書いた内容のとおりソワソワしていて、文章を書く気持ちが高まらない。

しかし書きたい気持ちもあって。

そんな僕に天(note)は素晴らしい機会を与えてくれた。

自称「弱火のnoter」な僕は
noteグッズなんて欲しいに決まっている。

さらにお題も複数設定してくれてて
これは完全に僕のためなのではないだろうかとさえ思ってしまう。

今回使わせていただくお題は

#習慣にしていること

なんの面白みもない投稿になるかもしれないが、現在の僕の発信活動で習慣にしていること、その管理方法、そして習慣にした結果得たものくらいを書いてみようと思う。


現在の習慣

①毎日すること
・X投稿(最低1本)
・threads投稿(最低1本)
・インスタストーリーズ(最低2本)
・音声配信収録(Podcast&Stand.fm)

ここはある程度習慣化出来ている。
それに加えて
・note投稿

も最近加わった。
noteに関しては月、水、金に1,500字ほどの投稿を、それ以外は【平日のつぶやき】【休日のつぶやき】といった形で短い投稿をしている。

このつぶやきシリーズは、もともとnoteのつぶやき機能を使っていたのだけど、つぶやきの時はnoteの中にあるイラスト素材を使いたいと思って投稿機能に切り替えた。

イラスト素材を使うと、提供者に通知がいくということを最近知った。これはこれで新しくこのnoteを知ってくれる機会が獲得出来たとも思うし、僕もクリエイターさんを知ることのできる機会になったと思う。いろいろやってみるもんだ。

②月、水、金曜日にすること
さっきも書いたから被るけど、noteの記事投稿。これは1,500字程度と決めている。
もともと言語化能力を高めるために始めたnote。
書くことももちろん言語化能力の向上に繋がっていると思うが、何よりnoteの世界にはたくさんの素晴らしい語彙量、表現力を持ったnoterさんたちがいて、それを読み、自分の表現にも活かさせてもらっている。本当にnoteをはじめてよかった。

②火、木にすること
・インスタのリール投稿
・TikTok投稿。
基本息子を自慢するような投稿だらけだ。
本気で自慢しにいっているし、ダウン症の子がどんな風に育っているのかをその中で知ってもらいたいと願っている。また、ダウン症の子を持つ親や兄弟との交流にも役立っている。
しかし、結局のところ前者より後者としての使い方が大きくなっている気がする。特にインスタは。交流も大切だけど多くの人に知ってもらうという点ではダウン症コンテンツ以外の発信も必要だと考えさせられた。

③土日祝にすること
・インプット
・家族との時間
これなしには頑張れない。土日は心身のチャージに重きを置く。確実に一週間のうちでここが一番重要。何のために発信しているのか、何が大切なのかというところに立ち返れる。

習慣の管理

続いて管理方法。
日々やることはこれら発信活動だけではない。
それらをやっていると習慣化できたと思う今でも忘れてしまいがちなので、発信活動だけでなくTODOを管理している。

僕の場合はiPhoneの純正アプリで

リマインダー

というものと、

純正ではないアプリの

Time Tree

を使っている。

手帳も持っているのだが、
もはや大きめのメモ帳と化している。

特にリマインダーが秀逸で、TODOには期限設定があり、期限を過ぎると催促されるのだ。
目標と期限の大事さを痛感させられる。

が、おかげで習慣化できたものは多い。

「管理アプリなしで習慣化しないと習慣化とは言わない」

というツッコミをされると何も言えないんだけどね。習慣化させたいことがたくさんある時には便利かもねくらいの話で。

習慣にした結果

最後に習慣にした結果について。
習慣化したいものに関しては意図を持って習慣化するようにしている。習慣化することによって自分に有益だから習慣化させようとするわけで。

つまり習慣化したいものことを習慣化できたということは自分にとって有益なことばかりなのだ

とは言えなくって、
実際に習慣化の先に目指していたものに到達しないものもあるし、他にも習慣化した結果、タスクがたくさんになって時間が足りなくなってしまうこともある。

こういった時は整理が必要。

かくいう僕はこの一年でスタートし、終えたもの、減らしたものがたくさんある。

発信系だけでも、

4月からインスタのリールの毎日投稿スタート
4月途中からTikTokもスタート
5月にnoteの毎日投稿をスタート
7月からnoteを休日はつぶやき機能に
8月からリールとTikTokを週2投稿に
10月からnoteの記事を月、水、金に
12月から音声配信開始

とまぁ見直しながらやっている。
これはプライベートや仕事のスケジュールとの兼ね合いもあり、一日に使える時間の中でやれることを整理してきた結果だ。

習慣にした結果、習慣化の先にある目標に到達しているものはまだ少ないけれど、着実に進んではいる。そして、何より自分のリソース配分を意識できるようになったことが得られたものの中で大きいと思う。

良い行動については習慣化して悪いことは基本ないと思う。

こらからも僕は新たな挑戦をし、その度に今やっていることを見直して行きながら進んでいくんだろうと思う。

おわり。

この記事が参加している募集

習慣にしていること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?