見出し画像

なりたい自分なんて…

おはようございます。

社会福祉士×ダウン症児パパのTadaです。
Tadaのイントネーションはミスと同じです。


小噺です

ミスが多い。

いや、別に今に始まったことではないんだけど、新しい部署にやってきて如実に気付かされる。

小さなミスから
大きなミスまで
我ながら実にバラエティーに富んでいる。

こっちの意味でのミスコンがあれば
そこそこいいとこ行くんじゃないだろうかと思うくらいにミスしてる。

そんな中でも今日は大きめのミスを犯した。

こんな小噺を書くことが出来ているのは
まぁ、職場のメンバーがあたたかくサポートしてくれているからなんだけど、自分のミスへの不甲斐なさはハンパない。

なんでこんな事ができないんだろう
なんでこんなとこで間違うんだろう

よくある話

それでも進むしかないんだけどね。


さて本題

そんなテンション下がり気味な今日だけど、
noteルーティンとハッシュタグ企画の引力に吸い寄せられて今日も記事を書いている。

#なりたい自分

ヒューマンホールディングス×note

正直ね、向いてないとは思ってる

今の仕事

そもそも夢のためにお金を貯めようと高校卒業してすぐに勤めだしたわけだけど、思うようにお金は貯まらず、なんだかんだ流されて今に至っているわけだ。

不満はあるけど不満だらけではない。
だから続いてはいるんだろう。

楽しくないけど楽しくないことばかりでもない。
だから続いてはいるんだろう。

でもずっと違和感はある。

昔は何者かになりたかったから
少しはみ出したりしてみてた。

でも何者かになりたいと思わなくなった今も
少しはみ出してる。

つまりどう転んでもハマらないようだ。

そんな状況だけど
当然やりがいもあって
歯車のひとつなのは自覚しつつも
歯車のひとつとして成し遂げたいこともあって。

だからこそ

僕はミスをしない人になりたい
僕はチェックができる人になりたい
僕は効率よく物事を進められる人になりたい

そんな

なりたい自分

に溢れている。

初めてのことにミスはつきものだ。

だからと言ってミスしていいわけではない。
それでもミスから学びとって次は同じミスをしないようにしたい。

そんなことは当たり前なのかもしれないけれど、そんな当たり前のことさえ出来てない自分がいる。

ある程度意識して経験していけば成長することは理解しているつもりだ。

それでも人には抗いきれない得意不得意が存在する。

成長するものなのか
成長しないものなのか

そこらへんの見極めも重要だと感じる。

なりたい自分

なんて

数えたらキリがない。

それでもそのなりたい自分に少しでも近づけるように、今日のミスを反省して明日に活かすんだ。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?