見出し画像

あえての2冊持ちで管理する│手帳とノートの使い分け

ごきげんよう、damaと申します。

・手帳を仕事にも活かすにはどうしたら良いか?
・手帳とノートをどう使い分ければ効率が良いのか?

そう悩み続けて、試行錯誤した結果。
手帳+ノートのハイブリッド式に落ち着き、この方法がすっかりマイスタンダードになりました。

そんな私の手帳術を、シェアしたいと思います。

手帳とノートは役割が異なる

手帳は秘書。

手帳には、仕事やプライベートの予定や、To Doを書き込み、スケジュールプランナーとして使います。

手帳を開けばすべきことが一目瞭然、いわば自分の秘書のように活躍してもらいます。

ノートは脳内。

会議中のメモやアイディアなど、脳内をアウトプットするのにノートを使います。

手帳とは違い、縛りは無し!
たった1行でも良いし、何ページ使ってもOK。かなり自由に使います。

ではそれぞれの具体的な使い方を紹介していきます。


手帳の使い方

週間タイプの手帳がオススメです。
私は、ほぼ日手帳シリーズの「ほぼ日WEEKS 」を数年愛用しています。

月間ページ

1ヶ月を見通せる月間ページ。
勤務日やお休みの日を把握します。

私は現在ダブルワークをしているので、どちらの仕事の日かを間違えないように記入しています。

また有給の日などは、蛍光ペンで囲って目立たせ、仕事の予定は入れないようブロック!し、休みを死守しています。

ちなみに、月間ページには細かい予定は記入しません。
書いても「出張」とか「プレゼン」とか、大きな予定のみにとどめておきます。

週間ページ

私が愛用しているほぼ日WEEKSは、左ページが週間予定、右ページが方眼メモという、いわゆるレフト式の手帳です。

▼左ページの週間予定
会議や打ち合わせなど、1日の中の細かい予定を時間と共に記入します。

決まった予定をどんどん書き入れると、逆に空いているスキマ時間が視覚的に見えてきます。

▼右ページの方眼メモ
チェックボックスとタスクを記入し、ToDoメモとして活用します。
大事な締め切りも同時に記入しておきます。

タスクが長期スパンに渡る場合は、付箋に書いて貼っておけば、週が変わっても付箋を貼り直すだけでOKです。


ノートの使い方

必ず手帳と一緒にノートも持ち歩きます。
仕事やプライベートで何かをメモするときは、すべてを1冊のノートに書いていきます。

▼会議メモ
会議や打ち合わせの内容をノートにメモします。そこで新たに発生した宿題は、ToDoリストに落とし込んで、手帳の週間ページに転記します。

▼アイディア出し
企画を考えたり、アイディアや思考を整理するのも、このノートで行います。
別の紙や資料を貼り付けたりすると、よりクリエイティブになるかと思います。

ノートは、無地or方眼タイプがオススメです!
理由は、罫線に縛られずに自由に書けるから。

アイディアは、きちっとせずにおおらかに放牧させるようなイメージで(笑)
罫線がないと、ノートをタテにもヨコにも使えます。


1冊にまとめず、あえての2冊使い

以前は、手帳1冊に予定管理もメモも全てまとめようと試したことがありました。

そうすれば、手帳さえ持っていれば良い。そう思ったのですが、結論としては使いづらかったです。

また、1日1ページタイプの手帳を試したこともありましたが、そちらも自分には合わず。

1日のメモの分量が決められていると、その日のメモはその日のページに収めたい…となってしまい、なんでもかんでも自由にメモすることが出来なくなりました。

メモのレイアウトを考えているうちに、話の内容よりノートの書き方が大事になってきて←
本末転倒です。

肝になるのは、メモの分量の自由さだと思います。

手帳とは別のノートなら、日によって書く量が多くても少なくても、問題はありません。
ストレスなく、気になったことを自由にメモしていけます。


まとめ

手帳とノートに、それぞれ違う明確な役割を持たせる。

▼手帳→秘書的役割を与え、予定管理やタスク管理を行うツールとして捉える。

▼ノート→脳の外付けハードディスク的役割を与え、会議メモやアイディアなど自由にアウトプットするツールとして活用する。

この使い方に落ち着いてから、3年は経っていますが、今もブレていません。それほど使い勝手が良いのではと思っています。

もし手帳の使い方に悩まれていたら、試してみてください。

お読みくださりありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?