だま┃複業フリーランス

転妻・一児の母+妊婦。社労士×事務代行×ライターのパラレルキャリアを妄想中。独学でR5…

だま┃複業フリーランス

転妻・一児の母+妊婦。社労士×事務代行×ライターのパラレルキャリアを妄想中。独学でR5社労士試験合格(未登録)。 持続可能なキャリア・心地よい働き方を模索する過程をアウトプットしています🌿可愛いクッキー缶をつい買ってしまう。

マガジン

  • 転妻の働き方

    場所にとらわれない働き方を実践中!オンライン事務代行のお仕事体験、振り返り記事など。正社員時代の転職経験もお話しします。

  • 読み返したいnote集

    保存したい! と思ったクリエイターさんたちの素敵なnote置き場です◡̈

  • 【社労士試験】独学・合格体験記

    独学での勉強記録として、使用した参考書やコンテンツを紹介します。

  • エッセイ:もくもく思考整理

    私ってこう考えていたんだ!を言語化したnoteたち。

  • ミニマルな暮らし

    シンプルに心地よく暮らすミニマリズム的な考えや、日々のエッセイ的なnote置き場。

最近の記事

  • 固定された記事

【独学で挑む社労士試験】子育てしながら合格した年の勉強内容とスケジュール

2022年、初めて社労士試験を受けるも、不合格。 自己採点で不合格が確定したとき、これまでの努力がサーッと波に流されていく砂のように感じたことを、今も覚えています。 葛藤の末、再チャレンジを決意した秋。 2023年、合格。 敗因分析に基づいた戦略をたて、やり抜けたことが、ポイントだったと思っています。 合格に向けてどのように戦略を立て直し、勉強したのかを、いち記録として残します。 ざっくり1年間の勉強スケジュール1年間を3つの時期に分け、それぞれの時期に、実際に取り

    • 成り行きフリーランスの私が考えている複業3つの柱

      SNSの肩書きを変えた今まで「オンライン事務代行」を名乗っていたが、「複業フリーランス」に肩書きを変えた。 断っておくと、オンライン事務代行をやめたわけではないよ!!!むしろ私のメインのお仕事です。 しかし最近、ライターとして活動してみたり、将来的には社労士としても活躍したい野望があったり、「事務代行」におさまらないなと感じていた。 そこで名付けたのが「複業フリーランス」。 パラレルキャリアの「複」業だ。 本業と副業のように優劣は存在せず、すべてのお仕事に全力で取り組

      • 【サイトマップ】育児中×複業フリーランスの私がnoteで発信していること

        ようこそ!いらっしゃいませ。 複業フリーランスとして、事務代行やライティングのお仕事をしているだまと申します☻ noteでは、持続可能なキャリア・心地よい働き方を模索しながら、感じたことや気づいたことを発信しています。 このサイトマップでは、私の記事一覧をまとめております。 自己紹介改めまして、だまと申します。 転勤族の妻で、4歳男児の母+第二子を妊娠中です。 ▼自己紹介 ▼ストレングスファインダー ①慎重さ②親密性③規律性④内省⑤調和性 だいぶ内向型人間です。

        • 働きたい、けど、働けない。その現実を越えて

          働きたい、のに、働けない私は新卒で、そこそこ名の知れた企業に就職した。 5年間働いた後、自分の市場価値アップを目指して転職を決意する。しかし、計画は大きく狂った。 2社目:初めての転職から半年で、会社の事業撤退が決定。 3社目:慌てて再転職するも、パワハラが常態化した職場に危機感をおぼえ、2ヶ月で逃げるように退職。 4社目:やっと落ち着けたと安心した矢先、転職して3ヶ月で夫の転勤辞令。 5社目:自分の妊娠と夫の再転勤が重なり、退職を余儀なくされる。 出産を控えていた

        • 固定された記事

        【独学で挑む社労士試験】子育てしながら合格した年の勉強内容とスケジュール

        マガジン

        • 転妻の働き方
          19本
        • 読み返したいnote集
          15本
        • 【社労士試験】独学・合格体験記
          11本
        • エッセイ:もくもく思考整理
          13本
        • ミニマルな暮らし
          6本
        • 子育て記録
          1本

        記事

          noteを50記事書いて、ダッシュボードで見えたこと

          私がnoteをはじめたのは、2020年の3月。 それ以前はブログを運営していたのだが、サーバーの維持費が負担で「書かなければ」という義務感にしんどくなり、noteに移行したのだ。 2020年7月、第一子を出産。 子育てと社労士の勉強が最優先になり、noteの更新は滞り気味に。 2023年8月、社労士試験を終えてからできた余白時間で、備忘録を兼ねて勉強法を書き残し始めるᝰ✍︎ ↓何気に小さな夢、叶ってた…! それから1年が経ち、2024年9月。 noteで公開した記

          noteを50記事書いて、ダッシュボードで見えたこと

          夏を楽しんだか?ワークもライフもYES!|8月の振り返り

          フリーランスとして、オンライン事務代行を請負っているだまと申します。 毎月恒例、8月の振り返りを。 達成できたこと2つ①事務指定講習完遂 昨年の社労士試験に合格したものの、社労士登録要件である実務経験がゼロの私は、2年間の実務経験に代わる講習を受けておりました。 それが、事務指定講習。通称(?)ジムシテ。 今年の2月から始まり、ついに完遂いたしました! さて、でも、こっからなんですよね。 事務指定講習を終えたとはいえ、まだ社労士を名乗れるわけではありません。現状は

          夏を楽しんだか?ワークもライフもYES!|8月の振り返り

          社労士試験の持ち物リスト

          こんにちは、だまです。 この記事では、私が二度の社労士受験経験を経て、実際に役に立った持ち物を紹介します。 必ず必要なアイテムと、あって良かったと感じたアイテムの2種類に分けて紹介します。 社労士試験当日の必須アイテム7選①受験票 とにかく受験票! 試験中は、机上に受験票を置いておくことが求められます。 受験番号をスマホで撮影しておくと、会場で受験票をいちいち出さなくとも確認ができるので便利です。 ②筆記用具 ■シャープペン×2(0.3、0.7) 0.7のシ

          社労士試験の持ち物リスト

          働き方とは生き方である|「デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか」を読んで

          私はフリーランスで、オンライン事務代行をしています。 「デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか」という本を読みました。 この本を通じて、フリーランスという今の働き方を見つめるきっかけにもなりました。読みながら感じたこと、考えたことを記しておこうと思います。 人生で大切にしたいもの人生で大切にしたいものは何か? この問いに対し、私の中で浮かんだ答えは以下の2つ。健康と充実感。 ①健康 理由は、心身ともに健康でないと、なにもできないから。 自分だけでなく、家

          働き方とは生き方である|「デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか」を読んで

          あえてSNSを勉強に取り入れる!社労士受験生向け:X(Twitter)の有効活用のススメ

          社労士受験生のみなさま、毎日受験勉強お疲れ様です! 私は独学で令和5年の社労士試験に合格したのですが、X(ツイッター)を有効活用したことが、成功要因の一つではないかと思っています。 Xの活用方法は大きく3つ。 情報収集をする(インプット) 知識を整理する(アウトプット) モチベーションを維持する SNSを見出すと時間が溶けて勉強できない…という方もいるかもしれません。しかし、Xを活用する目的を明確にすれば、プラスに作用してくれます。 普段から投稿している方も、見

          ¥150

          あえてSNSを勉強に取り入れる!社労士受験生向け:X(Twitter)の有効活用のススメ

          ¥150

          #やってみたいフォーマット で、3ヶ月の目標設定!

          元noteディレクターで、現パーソナル編集者のみずのけいすけさんが、こんな記事を投稿されていました。 私は現在妊娠中で、11月末が予定日です。 11月はイレギュラー月とすると、実質フルで動けそうなのは、8~10月の残り3か月。 ちょうどむこう3か月…! これを機に、頭の中を整理することにいたします。 みずのさん考案のフォーマットに沿って進めます。 note有料記事に挑戦する 取材ライティングに挑戦する 「書く瞑想」のマンスリー・ジャーナリング オンライン事務代

          #やってみたいフォーマット で、3ヶ月の目標設定!

          実行するための段取り力「生きのびるための事務」を読みました

          ジムって人名なんや!← 最近SNSでもよく見かける話題の本、坂口恭平さんの「生きのびるための事務」を読みました。 感じたことや考えたことを記しておきます。 本を手に取ったきっかけこの本を知ったきっかけは、江角さんのnoteです。 私はオンライン事務代行の仕事をしているので、 「事務のための本だ!なにかお仕事のヒントがあるかも!」 と思い、書籍を購入しました。 しかし、読んでみると、 「思ってた事務とちゃう!」 と、良い意味で裏切られました(笑) 事務とはなに

          実行するための段取り力「生きのびるための事務」を読みました

          理屈をすっ飛ばして、直感で選択したらハッピーだった話

          慎重すぎて買い物に疲れる私は優柔不断だ。 かなりの慎重派と言っても良い。 じっくり考えないと、なかなか行動に移せないタイプです…(ストレングスファインダーでも、1位に慎重さを持っているほどです)。 そんな私は基本的に、衝動買いをすることはありません。じっくり考えて、理由付けをして、納得できたら買う。 なぜなら、損したくないから。 大切なお金を無駄にしたくない気持ちもありますし、ミニマリスト志向な私にとって、モノを手に入れるときより手放すときの方が大変だと知っているか

          理屈をすっ飛ばして、直感で選択したらハッピーだった話

          色んな業務をちょっとずつが楽しい|2024年7月の振り返り

          みなさん、こんにちは。 オンライン事務代行をしています、だまです。 毎月恒例、7月の振り返りを記しておきます。 フリーランスとしてのお仕事記録(普段はあまり気にしていないのですが、)7月は過去最多の7社様(スポット含む)とお取引させていただきました…! 継続いただいているクライアントワークに加えて、新たに手を挙げて挑戦した業務がいくつか。 初めてSNSで提案しました ポートフォリオは準備していたものの、自ら提案(営業)することになかなか勇気が出ず、じっとしていた私だ

          色んな業務をちょっとずつが楽しい|2024年7月の振り返り

          ママがひとり時間を確保するための朝ルーティン2024夏

          こんにちは、 オンライン事務代行をしているだまです。 今回はnoteのお題に沿って執筆してみます。 #朝のルーティーン 私の起床時間は、5:00〜7:00の間。 充実した朝活タイムを確保するために、基本的には早起きしています。 Podcastを聴きながら起きたらまずトイレ、洗顔、歯磨き。 洗顔と歯磨きの間は手持ち無沙汰になるので、Podcastを流しながら行動しています。 ▼よく聴く番組 ヤング日経 News Connect 定時までに帰れるラジオ マット竹

          ママがひとり時間を確保するための朝ルーティン2024夏

          友人関係は変化するもの。出産報告リストを作って気づいたこと

          こんにちは、オンライン事務代行のだまです。 現在、第二子妊娠6ヶ月。 「出産したら報告したい人リスト」を作っていて、気づいたことを書き留めておきます。 出産報告リストとはその名のとおり、出産後に直接報告をしたい人たちをリストアップしたもの。 これは第一子の出産前に、先輩ママである友人からのアドバイスでした。 産後の脳はポンコツ…頷き過ぎて首もげる。 第一子の出産後は、このリストを作っておいたおかげで、スムーズに漏れなくご報告を送ることができました。 (ちなみにその

          友人関係は変化するもの。出産報告リストを作って気づいたこと

          2024年6月振り返り

          こんにちは オンライン事務代行をしているだまです。 7月も後半戦に差し掛かったタイミングで、6月を振り返ります← 仕事を依頼する立場を経験する今までは、クライアントからご依頼いただいた業務を自分ひとりで対応して、クライアントへお戻しするという、シンプルな構造でした。 しかし6月からは、クライアントからご依頼いただいた業務を、別の方に振り出すという新たなステップを経験させていただいています。 「指示を出すこと」の難しさを感じる今日この頃。 たとえば納期。私は業務を依頼