だま┃オンライン事務代行

ミニマルで身軽な日々を。一児の母です。 場所にとらわれない働き方を体現すべく、完全在宅…

だま┃オンライン事務代行

ミニマルで身軽な日々を。一児の母です。 場所にとらわれない働き方を体現すべく、完全在宅で事務代行(オンライン)を請負中。 転妻のキャリア、ミニマルなライフスタイル、社労士試験の勉強記録(独学)etc.をアウトプットしています。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

【独学・社労士試験】合格した年の勉強内容とスケジュール

こんにちは、damaです。 2022年、初めて社労士試験を受けるも、不合格。 2023年、再受験に挑み、合格。 どう戦略を立て直し、勉強したのかを、いち記録として残しておきます。 勉強方法は千差万別ですが、もし参考になる点があれば…幸いです。 1年間のスケジュールざっくりとですが、こんな感じでした。 9〜10月 敗因分析 + 本試験の復習 + 年アド3級に全振り 11〜3月 全科目1回転 4〜8月  総復習 それぞれの時期にやった内容を、順にまとめていきます

    • 友人関係は変化するもの。出産報告リストを作って気づいたこと

      こんにちは、オンライン事務代行のだまです。 現在、第二子妊娠6ヶ月。 「出産したら報告したい人リスト」を作っていて、気づいたことを書き留めておきます。 出産報告リストとはその名のとおり、出産後に直接報告をしたい人たちをリストアップしたもの。 これは第一子の出産前に、先輩ママである友人からのアドバイスでした。 産後の脳はポンコツ…頷き過ぎて首もげる。 第一子の出産後は、このリストを作っておいたおかげで、スムーズに漏れなくご報告を送ることができました。 (ちなみにその

      • 2024年6月振り返り

        こんにちは オンライン事務代行をしているだまです。 7月も後半戦に差し掛かったタイミングで、6月を振り返ります← 仕事を依頼する立場を経験する今までは、クライアントからご依頼いただいた業務を自分ひとりで対応して、クライアントへお戻しするという、シンプルな構造でした。 しかし6月からは、クライアントからご依頼いただいた業務を、別の方に振り出すという新たなステップを経験させていただいています。 「指示を出すこと」の難しさを感じる今日この頃。 たとえば納期。私は業務を依頼

        • 2024年が半分終了したので、年始の目標を振り返ってみる。

          こんにちは オンラインで事務代行をしています、だまです。 6月が終わり、今年も半分が経過しました。 このタイミングで、年始に立てた目標の達成度を確認してみようと思います。 新年の目標、あなたは覚えていますか…?笑 2024年の目標まずは、年始にリストアップした10個のやりたいことを振り返ります。 10のやりたいことと進捗達成できたことを消していくとこんな感じ。 達成できたこと×2 ①簿記3級に合格する 簿記3級は、1月末に無事合格できました! 勉強内容も楽しかっ

        • 固定された記事

        【独学・社労士試験】合格した年の勉強内容とスケジュール

        マガジン

        • ミニマルライフ
          6本
        • 読み返したいnote集
          4本
        • 転妻とキャリア
          17本
        • 【独学・社労士試験】勉強の記録
          8本
        • もくもく自己分析
          5本
        • 初めての育児
          1本

        記事

          【独学】社労士試験直前!7・8月にやったこと【合格体験記】

          こんにちは、だまです。 社労士試験まであと2ヶ月弱。 日々努力を積み重ねられている社労士受験生の皆さんに、「ほんの少しでもお役にたてることはないか?」と考えた末…。 私が合格した年の直前期、何をしていたかをシェアすることにしました。 ただ勉強方法に絶対の正解はないので、ひとつのケースとして受け取ってもらえれば幸いです。 7月|手持ち教材を全消化する7月の目標は、手持ち教材を全て消化すること。 「8月をアテにしない」というシャロスタの教えのもと、新たなインプットをするなら

          【独学】社労士試験直前!7・8月にやったこと【合格体験記】

          私が私のために書いた文章が、誰かの役に立てるのだとしたら

          こんにちは、オンラインで事務代行を請け負っているだまと申します。 私はなぜか最近、「書く」ことについてやたらと気になっています。 別に作文が得意だったわけでもない私が、大人になっても「書く」ことを続けているのはなぜだろう。 「書く」ことについて、過去にさかのぼりながら向き合ってみました。 小学生|交換日記と手紙交換振り返ると、「書く」ことで初めに記憶に浮かぶのは小学生の頃だと思います。 小学校3年生のときの担任の先生が、毎日日記を書くことを私たちに課しました。と言って

          私が私のために書いた文章が、誰かの役に立てるのだとしたら

          「やりがいを感じるとき」を考えてみた

          こんにちは、だまです。 唐突ですが、「やりがいを感じるとき」とは?という長年の課題に、一つの答えが得られたような気がして、その勢いでnoteを書いています。 やりがいを感じるとき私にとって、やりがいを感じるときとは。 目の前の相手が喜んでくれたとき(感謝されたとき)が、一つの答えかなと感じています。 私はストレングスファインダーの上位2番目に「親密性」の資質を持っているのですが、それも大きく関係していそうな気がします。 「感謝」することは、私自身大切にしていることの一

          「やりがいを感じるとき」を考えてみた

          オンラインアシスタントとしての1年間を振り返る

          こんにちは、だまです。 私がオンライン事務代行のお仕事を始めたのは、実は2021年(細々とやってました…)。 ですが、本腰を入れ始めたのは2023年の5月でした。 気づけばあっという間に1年間が経っていました…! これを機に、オンラインアシスタントとしての1年間を振り返ります。 経験した業務秘書業務 ・スケジュール調整 ・予定リマインド ・進捗管理 ・(壁打ち相手) 資料作成 ・マニュアル作成 ・管理シート作成 ・議事録作成 ・レポート作成 ・データ入力 経理補

          オンラインアシスタントとしての1年間を振り返る

          自分の才能を探すワークを実践|世界一やさしい才能の見つけ方

          みなさん、こんにちは。 実は2023年5月に、「世界一やさしい才能の見つけ方×自分軸手帳」実践キャンプというイベントに参加していました。←今さら 当時、オンラインアシスタントとして本格稼働しはじめた頃。 個人事業主だからこその「仕事を選べる自由」に直面し、じゃあ自分に向いている仕事って何…?という悩みから、このイベントに申し込んだのでした。自分の才能を見つけて、働き方のベースを固めたい。 このイベントを通じて、自分なりに考えたことを記録しておきます。 才能とはこのイベ

          自分の才能を探すワークを実践|世界一やさしい才能の見つけ方

          社労士試験|モチベーションを維持する方法

          みなさん、こんにちは。 私は令和5年の社労士試験に独学で合格したのですが、道のりはとても長く、社労士試験はメンタルが9割だと言っても過言ではないと体感しました。 受験生当時、モチベーションをどのように維持していたのかを記録しておきます。 勉強を習慣化する結論をお伝えすると、モチベーションに頼らないことがポイントです。 …モチベーションの維持の仕方を話すと言ってるのに、何言うてんねん?て感じですよね。わかります← でも勉強を習慣化してしまえば、やる気に左右されずに済むの

          社労士試験|モチベーションを維持する方法

          【6~10位】ストレングスファインダーのコーチングを受けてみた話②

          みなさん、こんにちは。 前回、ストレングスファインダーのコーチングを受けてみた話を書きました。今回はその続きです。 私の上位資質10位まで今回は、6位以下の資質を中心に記録していきます。 ⑥分析思考(戦略的思考力)私は超文系で数字に苦手意識があるので、意外な結果に驚きました。でも、よくよく考えてみるとすごく心当たりがあって。 真っ先に思い浮かんだエピソードが、子どもの生活リズムの把握です。 新生児から2年間ほど「ぴよログ」という記録アプリを細かにつけていました。 た

          【6~10位】ストレングスファインダーのコーチングを受けてみた話②

          【1〜5位】ストレングスファインダーのコーチングを受けてみた話①

          みなさま、こんにちは。 ストレングスファインダーを受けたのが昨年末。 資質について、もっと知りたい!というその思いから、コーチングを受けてみました。 ▼ストレングスファインダーを受けてみた話 私の上位資質5位までもう聞き飽きたわ…と言われそうですが、コーチングの前提条件ですので再掲。 全体的な結果以下の図を見るとわかりやすいですね。 物事を成し遂げる力、完了させる力である「実行力」が目立つ。反対に、主導権を握って他者をリードする力である「影響力」が下位にまとまってい

          【1〜5位】ストレングスファインダーのコーチングを受けてみた話①

          4か月間ざっくり振り返り|23/12-24/03

          こんにちは、だまです。 前回(もはや11月)に引き続き、以降の4か月をざっくりと振り返ります。 2023年12月新たなお仕事がスタート 新たなお仕事が始まりました。 主な業務は、クライアント様の経理周りのサポート。 簿記3級の勉強を始める それもきっかけとなって、簿記3級の取得を決意。 1月末の試験合格を目標に、朝時間を活用して集中的に勉強しました。 ▼受験のきっかけや勉強の記録をまとめています。 2024年1月簿記3級に合格 引き続き簿記の勉強を。 そして1

          4か月間ざっくり振り返り|23/12-24/03

          ストレングスファインダーを受けてみた|5つの上位資質を考える編

          みなさん、こんにちは。 ストレングスファインダーってご存じですか? 34に分類された資質の中から、自分の強みがわかるという診断ツール。 私もずっと気になっていたものの、有料なのでなかなか手が出せずにいましたが…。 先日(2023年12月)、ついに受けてみました(まずは上位資質5つのみ)! 結果を見て、色々と考えたことを記しておきます。 私の5つの上位資質最初は正直半信半疑で受けたストレングスファインダーでしたが(小声)、すごく自分を表す結果となりました。 レポートや

          ストレングスファインダーを受けてみた|5つの上位資質を考える編

          教育実習最後の日に高校1年生に伝えた話

          みなさん、こんにちは。 3月9日、卒業シーズン。ということで、いつか発信してみたいと温めていた(?)話を勢いに任せて書いてみようと思います。それがタイトルです。 今から10年以上前、私は母校で教育実習に奮闘していました。担当は高校1年生、教科は英語です。 3週間の実習期間は大変すぎてあっという間だったのですが(その話はまた)、最後の授業で何を話そうか…と悩んだ末に、掲げたテーマがこれ。 人と違う道でもええねん(どうにかなる)! 当時を思い出しながら、アウトプットして

          教育実習最後の日に高校1年生に伝えた話

          私と英語のかかわり年表|思考の言語化

          みなさん、こんにちは。 英語、みなさんは得意ですか? 私は、得意ではないかもですが、嫌いではありません。 決して自慢ではなく正直に言うと…、私のTOEICのスコアを見て「英語ペラペラじゃん!」と言われることが多いのですが、自信を持ってYESと言えない自分がいます…。 私と英語のかかわりについて、時系列で向き合ってみようと思います。 小学生│英語はなんとなく知ってる特に教育熱心な家庭ではありませんでしたが、海外好きな母親の影響もあり、なんとなく英語に触れる機会があったよ

          私と英語のかかわり年表|思考の言語化