見出し画像

山に登る

1月の終わりにトレッキングシューズを購入した。

早速使用したくてうずうずしている。すると、久しぶりに高校の友人から山へのお誘いのラインがきた。もちろんすぐに返信をした。

2月の中旬、私たちは湯河原にある幕山に行くことを決めた。

当日、天気は快晴。登山日和だった。駅で久しぶりに友人と再会し、嬉しすぎて喜びのハグをした。

山に行く前に昼ごはんを食べることに。湯河原は海に近い為、海鮮料理が食べたいと話し合いで決まった。早速、お店探し。ことごとく定休日だった。

私たちはお昼難民になった。

ぶらぶら湯河原駅周辺を歩いていたところ、餃子の店前で足が止まった。店から出てきたおじさんの「ここの店の餃子は美味しいよ。」という一言でお昼は餃子になった。

まさか、湯河原に来て餃子を食べるとは。食べ終わりお腹に餃子を感じながら山に向かうバスに乗車した。

幕山は今の時期梅が見頃を向かえる。私たちが訪れた際は、五分咲きだった。

幕山は山頂に登るルートとして、大きく周回するコースと、さくっと山頂に登るコースがある。私たちは大きく周回するコースを選択した。

結果から言うと、お花が凄く咲いている季節は大きく周回するコースがおすすめである。

山を歩くことは空気が美味しく、心地よい体験だった。山頂までの道は、日頃運動不足の私にとっては辛かった。しかし、すれ違う方と挨拶をかわし、雄大な景色を眺めるうちに、辛いよりも楽しい気持ちが増した。

いざ山頂に近づくにつれて、雪が残っていた。まさかこの時期に雪を見られると思っていなかったのでびっくりした。

山頂から見える湯河原の街並みはとても美しかった。歩いている時は暑かったのに、山頂に近づくにつれて肌寒くなった。

下山だが、なかなかハードなものだった。

雨が降ってきたと思ったら、ひょうが降ってきた。山の天気は変わりやすい。次回は絶対レインコートを持ってくることを誓った。

突然のひょうで友人は頭にストール

下山は天気も悪く大変だったが、最後に見た梅の景色は本当に美しかった。梅は下から見上げるより、上から見下ろした方が素敵だった。

下山後は温泉に入りほっこりした。そして翌日は筋肉痛で体全体が痛かった。

初登山はとても楽しかった。トレッキングシューズを使いたい思いで幕山に登ったが、結果的にカメラも使えて、温泉にも入れて、大満足な一日だった。楽しい趣味に出会ってしまったかもしれない。今年は季節ごとの山の景色を楽しみたいと思う。

まずは、5分咲きの桜の景色を見たい。来月が今からとても待ち遠しい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?