マガジンのカバー画像

みな様ダムの時間です

20
紹介してくれた方、フォロワー様のダム関連の記事
運営しているクリエイター

#ダム湖のある風景

四季めぐり展望台 天女の花筏(鹿瀬ダム)

今回は、「ダム湖のある風景」と「誰でも行ける展望地めぐり」が合体したところです。 展望台の名前が「四季めぐり展望台・天女の花筏(はないかだ)」とあります。新潟県・阿賀町の阿賀野川の蛇行した川の形状を地図で見ていたら、この展望台からの写真が載っていて、ぜひ行ってみたいと思ったのがきっかけです。まさしく、ダム湖と山の奥行きとバランスのある風景です。 赤湯温泉からぐるっと回るのですが、林道の終点手前に展望台があり、そこからの風景です。 雪の被った山は、磐梯朝日国立公園・飯豊連峰

ダム湖のある風景(能泉湖)

日本にはたくさんのダムがあります。その役割は、洪水調節、水資源の確保(水道用水、工業用水、農業用水など)、発電、河川環境の保全(流水の正常な機能維持)の4つが主な目的です。 私はその役割とは別に、風景を撮る者としてみると、絵になるところという観点に立っています。 能泉湖《のうせんこ》(荒川ダム)について この写真は、昇仙峡ロープウェイの山頂で撮影したものです。誰でも気軽に撮影できます。 普段、ダム湖に特化して撮影しているわけではありませんが、絵になるダム湖は多くありません