マガジンのカバー画像

みな様ダムの時間です

20
紹介してくれた方、フォロワー様のダム関連の記事
運営しているクリエイター

#山口県

平瀬ダム 山口県岩国市

去る2024年3月27日に完工式を終えたばかりの平瀬ダムに行ってきた。訪問日は2024年4月6日。 完工式のニュースとダムのスペックなどはこちらのリンクで。 平瀬ダムへは周南市街地から国道434号を北上して向かう。現在の国道434号もダム建設に伴う付替道路であり、ダムと縁深い道だ。 道中、錦川を渡る立派なアーチ中路橋が嫌でも目に入る。2015年架設の足瀬橋である。 この足瀬橋の橋上から2年前に撮影した錦川の様子が以下のとおり。 いずれも2022年1月撮影だ。この頃はダム

島地川ダム、そして国道376号の帰還

島地川ダムは、山口県周南市高瀬にある国交省管理の重力式コンクリートダムであり、私が特に好きなダムの一つだ。 昭和56年竣工。 ダムのスペックや工法の特徴についてはwikiが詳しい。 島地川ダムは、堤体上(天端)に国道376号が通っているという特徴がある。天端に道路があるパターンは多いが、国道が通っているケースはさほど多くないと思う。 道路なので標識や案内板が当然ある。今回は片側交互通行の工事案内板に注目だ。 私がいる国道376号は、令和2年7月の大雨災害で一部路盤が流失し

廃ダム・大谷堰堤 前編

近場に何か訪問して見るべき土木構造物がないかと思い、土木学会のこちらのリストを見ているとき、山口県下松市にある大谷堰堤(えんてい=ダム)というダムの存在を知った。 ランクBの産業用ダムが近所にある! しかも、どうやら廃ダムらしい。 これは私が訪問しなければならないだろうと思ったが、近所ゆえにいつでも行けると放ったらかしにして時間が経過した。地図を見る限り特段行きにくい場所とも思われないし、ネット上にも写真はたくさんあるし、これと言ったキッカケがなかったのだ。 しかし最近になっ

中国地方ダムマニア認定書の話

国や県が管理する各地のダムを訪れるとダムカードがもらえる。このことはダム好きには周知の事実であるが、一般認知度はさほど高いとは言えない、いわばマニア向けの企画だと思う。 そしてこのダムカードというマニア向け企画をさらに煮詰めて濃縮したのが、ダムマニア認定書交付イベントである。 詳しくは国土交通省中国地方整備局のサイトを見てほしい。 認定書イベントは過去にも期間を区切って何度かやっていた。私は去年イベントの存在を知って応募しようと思ったが、締切を失念していて応募できなかった。