マガジンのカバー画像

愛国系

20
細々と投稿している、愛国・保守・政治系の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2019年11月の記事一覧

行き過ぎた表現規制はBAN祭りを生むが、それでいいのか?

行き過ぎた表現規制はBAN祭りを生むが、それでいいのか?

先月の末頃、日赤の献血ポスターが問題になって記事を書いたが、またもやポスターによる表現が問題(?)で、厚労省が「人生会議」のポスターの発送を取りやめる事態になったようだ。

こんなはずじゃなかった

厚労省の「人生会議」のポスターの趣旨として、「こんなはずじゃなかった」とインパクトを込めてACP(アドバンス・ケア・プランニング)の啓発をしようとした意図が見て取れるが、抗議した人はそうは受け取らなか

もっとみる
Chinaによる香港人強制収容所の実現性

Chinaによる香港人強制収容所の実現性

日曜だしPukiWikiのメールフォームプラグインをレスポンシブデザインに改造しなきゃなぁ、と思っていたが、こんな記事を見付けてしまった。

最初に言っておくが、私は深田萌絵氏に関して面識も何もないものの、以前から「胡散臭い」と思っている(ちなみに「深田萌絵」は本名ではないそうだ)。記事の内容も噂話の域を出ておらず、本人も「別に裏が取れてるわけではない話」としている。
Twitterでのツイートな

もっとみる
第49回 憂国忌に寄せて

第49回 憂国忌に寄せて

週明け25日、三島由紀夫の追悼集会である第49回追悼の集い『憂国忌』が開催される。
私はひょんなことからご縁をいただき、三島由紀夫研究会に所属しているが、今まで月イチで開催される勉強会にもロクロク参加出来ず、会員として誠に申し訳が立たない次第だ。
ともあれ、ご興味がある方は、ぜひ参加していただきたい。

三島由紀夫氏追悼 第四十九回 追悼の集い『憂国忌』
日時  十一月二十五日 (月) 午後六時

もっとみる
Chinaのウイグルに対する蛮行を支持する54ヵ国とその声明とは?

Chinaのウイグルに対する蛮行を支持する54ヵ国とその声明とは?

先日、米ニューヨーク・タイムズ紙にChina政府関係者がリークしたとされる、403ページものウイグル人弾圧に関する内部書類の記事が掲載されたばかりだが、日本の大手メディアでこれを報道したのは産経新聞のみのようだった(時事通信でも簡単な記事は出したようだが)。

それ以上に驚くべきことに、先月の29日に開かれた国連総会第3委員会で日本やイギリス、アメリカ等の23ヵ国がChinaのウイグル問題について

もっとみる
「完全に情けは無用」リークされたファイルはChinaが組織的にイスラム教徒を大量拘留した方法を暴露する

「完全に情けは無用」リークされたファイルはChinaが組織的にイスラム教徒を大量拘留した方法を暴露する

先日の16日、米ニューヨーク・タイムズ紙のサイトにChina政府関係者がリークしたとされる、403ページものウイグル人弾圧に関する内部書類の記事が掲載された。

英語が苦手なのでChromeで日本語に自動翻訳し、ところどころ翻訳が変な日本語は原文を参照したが、この記事によるとリークされた内部書類は

・習近平による96ページの内部スピーチ
・他の役人による102ページの内部スピーチ
・161ページ

もっとみる
天皇陛下御即位 祝賀御列の儀に寄せて

天皇陛下御即位 祝賀御列の儀に寄せて



              英 靈 に 捧 ぐ
大東亜戦争の敗戦より三十五年たちました 今日本人は国民の間の貧豊の差が自由世界で最も少なく思想とその発言は世界で最も自由な国であり且つ建国以来最も豊で平和な生活を営んでいます 又この戦争を機会に多くの国々が植民地から独立国家へと変りました 大東亜戦争に破れましたが結果としては戦争の目的は達成されました 然しこの成果を得る為に貴兄方の尊い命がさゝげ

もっとみる