見出し画像

雪景色

皆様、こんにちは。
本日も当ブログにお越し頂きありがとうございます。

さて、24日夕方からの大雪で関西各地でも今季初の積雪を観測した
地域があったと思います。
例に漏れず・・・・当オフィスが所在する滋賀県草津市でも
10センチくらいの積雪深がありました。
ですが、私自身は特段驚くことはなかったです。
実は滋賀県草津市に産まれ育った僕からすれば
子供の頃は結構雪が降ったり、積もったり
何年か前の大晦日にはドカ雪が降り、元旦にかけて積雪したのを記憶しています。
雪が降ることにあまり驚きはないのですが
路面の状況が悪化して、怪我をされる方もおられますので
外出される方は本当にお気をつけください。
また、明日も県内は雪の予報が出ていますので
これからの積雪にも充分ご注意くださいませ。

さて、そんな大雪の昨日は京都での撮影依頼がありましたが
交通機関の乱れで、京都の撮影は叶わず
地元の雪景色を撮影してきました。

旧草津川のdeあい広場に通じる階段

ここ数年は積雪しても数時間で溶ける雪でしたので
絶好の撮影機会でした。
雪の街の景色をしっかり切り取ることに集中してきました。

deあい広場の風景

柴犬を散歩されている方は、いつも僕が愛犬を散歩すると
お会いする方で、とても気さくに話して頂けます。

雪の街の風景

撮影をしていると、雪が強くなってきました。
私自身、ウィンタースポーツをするので雪は大好きなのですが
途中から降ってきた雪は結構な強さとなりました。
また、混乱していたJRも動き出し
雪の列車の撮影もしてきました。

223系新快速

まだ雪が降る前の写真
列車の床下設備に着雪している雪が、今回の寒波の強さを物語っています。

JR草津駅からJR南草津方面の写真

この時間帯は、晴れ間も広がっていたのですが・・・
この数十分後に、雪が強く降ってきました。

雪が強く降る中、草津駅を出発する列車

いや・・・雪の降る中で走り抜ける列車は
とても雰囲気がありますね。
運行されてる鉄道会社の方は大変だと思いますが
本当に感謝です。

草津駅に入線する225系

遠方に撮影に行けなくても
じっくり地元の街を見て歩く
そして天気に合わせて、何か撮影できないか被写体を探す
こういった冒険要素満開の行動が出来るのが
写真撮影の醍醐味でもあると思います。
私はサイクリングも大好きで、この道を走ったらどこにいく?
なんて良くしていますw
元からそういうのが好きなものありますが
地元を意識的に見て、被写体を探す作業はとても楽しいです。

そう!忘れては行けません。
被写体を探して街を歩く、自転車で街を巡る
ものすごく運動になり、ストレス解消になりますよ^^

街の雪景色、とても風情がありました。

本日もお読み頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?