見出し画像

自己紹介

こんにちは。


7年前にランニングを開始!

初めてnote公開します

40代からランニング初めて7年
体重が75kgから67kgになり、健康診断の結果も「肝機能」の数値が激減
もともと健康でしたが、さらに健康になりました

ただ、最初は大変。。。

1km走れない、ゼーゼー、、

それが1か月後。3km走れて、5kmにチャレンジ、まだゼーゼー、、

せっかくなので、走行記録をつけたくなり、スマホに「ASICS Runkeeper」で計測開始


ランニングギアの購入

半年後、「ランニング用シューズ購入」
楽に走れる!

その後、ちょっと欲張って「10km出よう」
となり、多摩川のレースに参加。参加費3000円くらい
初レースの10kmは達成感満載♪

その後、スマホ片手にランニングは面倒になり、GPSウォッチを購入

30,000円くらいだったかな。結構するのね、、

これが良くって、ストライド(歩幅)とピッチ(足の回転数)も計測されるし、ラップごとにアラートでるし、しかも軽いし、

何よりも「あ、俺。ランナーしてる」みたいな高揚感

距離も伸び、2足目シューズ購入

ウェアやパンツも購入。プロテインも開始

1年後にはフルマラソン参加!やったー、エントリー費用で8,000円

会場にはかっこいいランニングウェアとザックを着たランナー沢山
受験で周りがみな自分よりできそうー、みたいな感覚w

初回のレースはGパンで行きましたがw、次回からはカッコいいウェアでいこう、と思って購入・・

と、そこで気づいたのは、、あれ?
あれれ??


「趣味にはお金がかかる」


「ランニング、結構、お金かかるな。。やればやるほど」

ランニングってお金かからないと思ってた。。
お小遣い増やしてー、とはいえないしな(中学校受験の子を持つ親・・・)

生活雑貨、食品、などはネット通販で、楽天市場を使ってました。
なのでそのポイントで購入してましたが、これはもっと貯めないといかん!ということで、楽天のサービスを使うともっとポイントたまるじゃん、と

楽天トラベル、BOOKS、楽天証券、楽天カード、どんどん使うようになって、ポイント貯まって、それを原資にポイント投資とか。そのおかげでラングッズも楽天市場で買えてお小遣いにやさしくなりました

さらに「楽天モバイル」これが決定的で、今までは、白いわんこのキャリアで6000円だったのが、2000円ちょい

しかもポイント貯まるよと

4000円×12か月=年間48000円は浮きました
やったー


ランニングの効果

それで、、、ランニングに話を戻すと、
・健康になる
・仕事の疲れが消える(個人差あり)
・アスリートっぽい体形になりかっこよくなるw
・仕事が捗る
・時間を大切にする
・車では見えなかった景色が見える
・近所で新しい発見ができる
・友達、仲間が増える
等々、いいことばかり


今後、書いていきたいこと

でも、趣味としてはそこそこお金かかります
めちゃくちゃ楽しくなってきたので、もっと色んなところ走りたい、仲間も増やしたい
レース、ランニングギアも買いたいし

しかし!楽天モバイルのおかげで年間5万下がったので!
これでいろいろなラングッズが買えるし、これはやめられない
そこで!このnoteでは、

「ランニング」×「楽天モバイル」

というテーマでいろいろ書いてみたいと思います!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?