見出し画像

ラジオ英会話を久しぶりに聞いて感じたこと

日頃、記事を読んでいただき、感謝いたします。

2月から英語講座を受け始めて、ラジオ英会話も聞き始めました。学生の頃に聞いていたけど、最近は、全く聞こうとすら思っていませんでした。久しぶりに聞いて、私なりに感じたことや、得たことをまとめました。

英語学習をする際、誰でも何をしたらよいか迷うものです。私もそうです。続けることも難しいし、すぐに成果が出ないこともあり、やめてしまったりして、続かないなんてこともよくあります。勉強の仕方も、人それぞれ違っても良いと思うし、私が今回感じたことが、全ての人に同じように効果があるかは、やってみないとわからないとも感じます。興味がありましたら、最後まで、読んでいただけると嬉しいです。


ラジオ英会話をまた聞き始めたきっかけ

2月からnoteで出会ったエバンス愛さん経由で、英語講座を受け始めました。その講座とは別に、ラジオ英会話も試しに聞いてみてくださいと勧められたのもあり、やってみようと思いました。誰かに言われたからって、すぐに同じようにやってみようという気にならなかったりします。でも、せっかくお金もかけて、英語講座も受けるのだから、吸収できることは何でもやってみようという気持ちもあり、やるぞって気持ちで、深く考えず、素直に従ったのも良かったのかもしれません。

エバンス愛さんとの出会いについては、以下の記事もご参照ください。

ラジオ英会話も、リアルタイムで聞くのは難しく、アプリを中心に聞いてみました。昔と違って、ほんとに便利になりました。学生の頃に聞いていたときは、MDやCDに全部録音して、あとで聞けるようにしていました。今は、そんなことしなくても、スマホ、アプリさえ使えれば、どこでも聞ける。場所、時間を問わず、聞けることで、聞くことを改めて習慣化できました。



今までの英語の聞き方

今回、ラジオ英会話を聞き始めましたが、今までも何もしていなかったわけではありません。英語ニュースを聞かなきゃという自覚もあり、NHK World Newsのポッドキャストを中心に聞いていました。ただ、聞く頻度も少なく、理解力も怪しい状態で、聞いていたんだと思い知ったのです。

ここから先は

3,469字

¥ 200

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?