見出し画像

有料noteを意識始めたきっかけ

*この記事の英語版は、こちらです。

https://note.com/daisy_3905/n/n8735709e1f50


今年から有料記事を書き始めました。書こうって思うまでには、他のクリエイターさんの影響力が大きいです。それについては、またの機会に書きたいと思います。今回は、有料記事を意識し始めたきっかけについて、書いています。そもそも英語日記を書くことから始めたnote。英語で書く力を上達させたいと思っていました。ですが、書いてるうちに、書く内容を制限するようにもなっていました。

noteで書くことや、目的については、英語ですが、以前書いた記事があります。自分でまた読み直すと、原点はここかもと、やっぱり思い直している状況です。

noteのアカウントを持っていなくても、記事は読めることに、気がつき、余計に見られる可能性について、意識し始めてしまったのです。SNSで発信する楽しさは、noteでも、以前使っていたtwitter(X)でも知っているからこそ、どうしたら良いのか自分でも考え直し始めました。noteというSNSが、どこまで読まれているかは、私もまだ理解しきれていません。それでも、何でもかんでも、自分のことや、想い、考えを書いていいのか、疑問に思ったのです。

私は英語で表現する、発信することを中心に考えていますが、有料記事についての考え方は、言語に限らず同じような気もしています。興味がありましたら、続きをお読みください。


ここから先は

2,587字

¥ 100

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,345件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?