見出し画像

アパホテル、たかすぎる

ビフォーコロナとアフターコロナのアパホテルの値段の違い

新型コロナウイルスが猛威を振るっていた頃、アパホテルはリーズナブルな価格で泊まれるホテルとして注目を集めていました。

特に、Go to travel キャンペーンのおかげで、1人で実質2500円程度で泊まることができたのは、とってもありがたいことでした。



コロナ中のアパホテルの価格(秋葉原駅前店)



しかし、コロナが収束し、外国からの観光客が増えるにつれて価格の高騰がすごいです。

現在のアパホテルの価格(秋葉原駅前店)

なんと驚異の7倍以上。笑
コロナ前に泊まっていた人は、もはや泊まる気が失せますね。笑


アパホテルの社長、偉大すぎる。

アパホテルの社長は、コロナが流行したときに、ホテルをコロナの療養者のために、いち早く提供するという迅速な判断を下しました。

この判断は、当時の安倍首相からの要請を受けたものでした。

アパホテルは非上場企業なので、社長の一存で政府に貸し出すことを決めることができました。

このようにホテルをコロナ対策のために気前よく貸し出すことが評価されたため、助成金も入り、政府との関係も良好で、アパホテル自身も観光省が実施していたGo to travel の恩恵を最大限受けられていたのです。

アパホテルのコロナ前の設備投資と現在の価格設定

コロナ前にアパホテルは大規模な設備投資を行い、ホテルの数も相当増やしていました。

コロナ禍で、その設備投資が裏目に出てしまっていましたが、それを耐えたからこその今はボーナス期間と言えます。ほんとによく耐えたと思います。

コロナ後の現在、インバウンド需要が急増し、海外からの旅行客が日本を訪れる機会が増えています。このチャンスを逃さず、アパホテルはダイナミックプライシングを活用して、外国人観光客向けに柔軟な価格設定を行っています。 

結果として、外貨獲得や税収増加につながり、国内経済の活性化に大きく貢献しています。


結論:アパホテルの考え方は理解できるものと言える

確かに、最近のアパホテルは日本人にとって高いと感じられることがあります。

しかし、その背後には国内経済活性化のための考え方があることを理解し、マクロな視点を持てばアパホテルの方針は理解できるものと言えるでしょう。

また、アパホテル社長の迅速な判断力や意思決定も評価されるべき点です。

僕たち日本人にとって少し痛い出費かもしれませんが、それが国のために役立っていると考えれば、見方が変わるかもしれませんね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?