見出し画像

JAZZギターオススメ教則本vol.09

Cm7(b5) Ebm6 GbM7#11 Ab9 D7(alt)

全部1つのペンタで弾けます。

本のタイトル 「Jerry Bergonzi Pentatonic Scale」

私のvlogシーズン3[#60]の中で紹介している教則本です。

本編の7分54秒から紹介コーナーはスタートします。

・はじめに

以前紹介した「Advancing Guitarist」の著者Mick Goodrickも教則本の世界ではすごく有名ですが、

Jerry Bergonziのシリーズもかなり有名です。

その中でもこの「ペンタトニックスケール」が1番有名だと思います。

そしてギターとペンタトニックスケールはとても相性が良いですよね。


・この本の特徴


ペンタトニックスケールは5つの音でできてるスケールです。

我々ギタリストは

マイナーペンタトニックスケール(R m3 P4 P5 ♭7)を

よく使っていると思います。


この本では、

そのマイナーペンタトニックスケール(R m3 P4 P5 ♭7)

はもちろんですが、

それ以外のペンタトニックスケールも沢山紹介されています。


R m3 P4 P5 ♭7と構成音が違ったペンタトニックスケールと、

それらのペンタをどのコードに対して使うかということが勉強できる本です。


・この本をやる前に


ギター用ではないのでタブ譜はありません。

五線譜が読める必要があります。


ですが、

ギターという楽器の構造のおかげか、

ペンタトニックスケールは各弦2音ずつの並びになっていて、

非常に覚えやすいし、弾きやすいです。

画像1

以前私が作ったペンタトニックスケールのレッスン動画をやった人なら、

この本の内容は今すぐに使えるアイデアになると思います。



・フォーミュラを学ぶ


この本のもう一つの特徴は、

「フォーミュラ」と呼ばれるシーケンスパターンを8個

勉強するというところです。


各ペンタトニックに対して

8パターン

フォーミュラが用意されています。


これがギターにとってはまた相性が良いところで、

キーが変わっても我々の運指は変わらないので、

他の楽器が頑張って

8パターン✖︎12key=96種類練習しなければいけないところ、

我々は8パターンの5弦ルート、6弦ルートで✖︎2で

16種類で済みます。(拡張アイデアを使った場合の話)


・マイナーセブン♭5ペンタについて


この本の中に出てくるペンタの中から一つ紹介します。


minor7(♭5)ペンタというもので、

R, m3, P4, ♭5, ♭7という5音で構成されています。


Cm7(♭5)ペンタの構成音は、

C, E♭, F, G♭, B♭です。


例えばCm7(♭5)ペンタが使えるコードはこちら。

Cm7(b5)

Ebm6

GbM7(#11)

Ab9

D7(alt)


8種類のフォーミュラを練習して、このコード鳴らして展開したらすごいことになる。


ジョンコルトレーンが使っていたペンタということで、

別名コルトレーンペンタとも呼ばれています。


ちなみにコルトレーンペンタのインターバルはこちら

R, M2, m3, P5, M6

E♭コルトレーンペンタ

Cm7(♭5)ペンタと同じ構成音になります。


見る位置が違うだけで、同じものです。


・値段

ペーパーブック 4,180円


・無料Zoom朝練

スクリーンショット 2020-08-04 15.21.00

譜読みの練習「Sight Reading」は、一人でやるは大変です。

僕が留学していたときは、クラスで毎日あった授業のひとつですが、

かならず全員でやっていたし、

休み時間も誰かとペアを組んだり、何人かでグループになって練習していました。

この「譜読みの練習」は、誰かとやると一気に「楽しい練習」になります。


毎週日曜日朝9時半から30分間、

誰でも無料で参加できるZoom朝練を開催しています。

内容は、

「イヤトレ」「五線譜を読む」

楽器がなくても譜面を見ながら音を聞いて目で追いかけることで、

譜面を読む力が鍛えられます。

またイヤートレーニングで相対音感を鍛えることで、

音楽の聴こえ方が変わっていき、立体的に音楽が聴こえるようになっていきます。

毎週日曜日

朝9時半から30分間

無料

ミーティングID: 716 2223 9206

パスコード: 7za5Vc

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?