見出し画像

【みついだいすけの自己紹介】

皆さん、こんにちは、こんばんは。
現役の化粧品開発者みついだいすけです。


•自己紹介をしようと思った経緯

今日は化粧品の解説ではありません。
今日は僕の自己紹介をしたいと思います。
いつかちゃんと自己紹介しないといけないと思っていたんですけども、1番最初の動画ですると

知らねぇやつの自己紹介がきてもしょうがないよってなるかなと思ったので、いくつか動画をアップし終わってからアップしようと思ってました。きっかけになったのは、先日僕の誕生日だったんです。

1982年9月17日生まれで、41歳になりました。あっという間ですね。40過ぎてからはもう、僕の中では結構衝撃が大きくて…
40歳ってもう人生半分終わっちゃったじゃん
去年、絶望に打ちひしがれまして。

残りの人生どうしよう?先が短いな。と考えてしまったんですよね。40歳でそんなこと思う人はあまりいないかもしれないですけど。

残りの寿命をすごく意識するようになって、やり残したことがないように、これからの人生過ごしていかなきゃなとすごく感じた年でした。

そして、41歳になって改めて自己紹介すると共に、Instagramで僕の経歴や生い立ちなど知りたいことありますか?と質問したところ

その中からお答えしていきたいと思います。

・ADHD 学生時代

まずはそこからお話ししていきます。
僕は山梨県で生まれました。甲府市立大里小学校、山梨県立城南中学校、山梨県立甲府南高校で学んできました。

小さい頃どんな子だったかというと、けっこう問題児でしたね。

今考えると、多分ADHDそのまんまという感じの子供だったんです。今僕自身もうADHDむき出しというか、本当に多動症なんですよね。なかなか物事に集中するのが得意ではなかったり、色々と時間が守れないとか、忘れ物がひどいとか、そういったとこは全然直ってないです。

授業を全然聞けない子だったんですけど、小学校3年生の時、担任の先生の影響を強く受けてまして。小林正治先生。当時すごく怖い先生だったので、ここで今までの授業を集中して聞けないとか、歩き回ったり、後ろの子に話し掛けてしまうという行動は

真面目に授業を聞く子になりました。本当に怖かったんです。ただ、その先生は本当に僕の人生を変えたと言っても過言ではない。本当に感謝していて、あの頃の厳しい環境があったから今の僕がある。
授業をしっかり聞けるようになったのが大きくて、勉強がすごく好きになったんですよね。

怖い先生ではあったんですけども、授業が面白くて、生徒思いで、授業を受けるのが毎日毎日楽しみだったんです。その先生が特に理科が得意な先生で

その影響もあって、僕は理科の成績がその頃からずっとよくて、理科に対する興味をすごく持つようになりました。
あと、得意科目は数学です。高校に入ってから理科と数学の2教科で勝負していました。

大学は数学と化学だけで受験できた北里大学理学部化学科に進みました。偏差値58ぐらいなので中の上ぐらいです。
大学に入ってからは化学だけに特化して勉強しました。そして就職活動の時期になり

何か化学の知識を使って研究開発するということをやりたかったので、大学院に進みました。

・有機化学を学んだ人は処方開発者に向いてる

大学の教科の中で有機化学が1番得意でした。
有機化学は実はその後、化粧品開発者になるにあたって、めちゃくちゃ知識が役に立ちました!
有機化学は分子間力や分子の反応性を学んだりするので、化粧品開発者として大学で学んだことがすごく活かされました。

なので、化粧品開発者になりたいという人がいたら、僕は有機化学が学べるとこをお勧めします。

・うまくいかなかった就活

僕、本当にアホなので、就職活動がいつスタートするのか全く知らないというか、意識してなかったんです。それを考えることを拒否してた。そんなナメた感じだったので、受けたい企業のエントリーの応募が終わってたみたいな状況になっていました。

いくつかエントリーしてみたものの、なかなか決まらないでいました。さすがにどこかに内定もらわなきゃまずいと思って、1社ここだったら受かるだろうというとこを受けて内定もらいました。その後何社か受けて最終的に2社に絞りました。

•化粧品メーカーを選んだ理由

1社は今勤めている会社。もう1社は断熱材や半導体などを研究開発する材料系メーカーに内定をもらいました。
給料的には後者の材料系メーカーの方がよかったんです。今勤めてる化粧品OEMの会社は給料はそこより良くなかったんですけど、扱ってるものが化粧品だったので、一般の消費者の手に届く、一般の消費者から評価を受けるような商品を扱ってるというところで、今の会社を選びました。


アットコスメ
というクチコミサイトが流行りだして、スマホも普及しだして、そこから一気に化粧品のクチコミサイトで、自分の開発したものが、どんなふうに市場で受け入れられているか、どんな不満があるか、消費者から直接フィードバックがもらえる機会がさらに増えた。

•私が研究開発したメガヒット商品


僕も代表作が1処方ありまして、めちゃちゃ売れてる商品があります。都合により商品名は言えないんですけど。その商品のクチコミを見るたびに化粧品の研究開発してよかったなと思うんです。アットコスメを始め、正直なレビューをX(旧Twitter)に皆さんあげてくれるので、これを研究開発した人はみんなちゃんとチェックしてるんです。

•SNS発信を始めたきっかけ

今の会社に勤めて17年目になるんですけども、発信を始めたのが3年半前くらいです。自分の代表作といえるよう商品を作って一段落して、

新しい処方を開発する以外のもので、自分の実力を証明したいなと思ったんです。

ちょうどそんな時にたまたまこの本を読んで

めちゃくちゃ刺さったんです。ビジネスマンとして、これからは会社の名前ではなく個人名で戦えるようにならなくてはいけない!と。
なので僕もTwitterを始めてみようと思いました。

•会社に発信がバレた時

SNSを実名顔出しで発信しようと腹をくくって、見つかった時に怒られてもいいと言う気持ちがありました。見つかって怒られて辞めなさいって言われる可能性を感じながらやってました。
会社に見つかるまでにTwitterフォロワー1万人を目指すという1つの挑戦を始めました。
それが2019年12月です。必死にフォロワー数を増やさないといけないので、めちゃくちゃ研究し尽くして、ある程度バズが生めるようになって

その後順調にフォロワーさんを増やし、約2万フォロワー数の時に会社に見つかりました。
きっかけは関根りささんのこの動画なんです。

会社の業務として、僕が関根りささんのブランドの開発に携わったことで、動画の出演をさせて頂き、関根りささんと色々とお話をしてるんです。その動画があがった時にコメント欄で


僕の名前がコメント欄に載ったんです。そこで会社に発見されたわけです。発見されて「YouTubeのコメント欄で何でみんなお前のこと知ってんだ」ということになったんです。

色々あった中で、このままTwitterの発信活動を続けていいですか?と相談し

こうやって、無事に発信活動を続けられています。本当に感謝以外、何物でもない。感謝し尽くしてもしきれない。


◉Instagramの質問回答◉

Q.ひらがなの名前にしてる理由

ひらがなの方が漢字よりも圧倒的に覚えてもらえるからです。

Q.人生の目標設定や方向性の見出し方は?

目標は常に変動するので、そんなに立てないです。漠然とした目標はたてますけど。1万人フォロワーいつまでにいくとか。
方向性についてはあります。僕は絶対に今までの人たちの真似をしない。差別化をすごく重要視しているので。
あとはですね、あまりこう行儀のいい…

心がけています。僕はそこで戦う人じゃない。

Q.黒歴史が知りたい

今でこそ、人が好きで誰とでもうまくやれる自信がありますけど、高校〜大学生時代は人と関わらない仕事をしたいなと思ってました。
うまくコミュニケーションを取れない。コミュ障でしたね。それが黒歴史といえば黒歴史。

今、そういう学生の方たちに言いたいのは

今やコミュ障どころか、人が好き過ぎて色んな人の話を聞きたいし、誰とでも飲みに行きたい。

Q.向上心の原動力になっているものは?

向上心。なんだろうね。社会人と学生時代とで思想が一気に変わり過ぎて、全くわからないなぁ。
人と違うことで、誰かに喜んでもらった経験、
それが僕の向上心になってるかもしれない。
すごいねって言われたい気持ちもけっこうあるのかもしれないです。

Q.化粧品に関わらなかったら何になりたいですか?

お菓子メーカーの研究職、開発職になりたいと思っていたと思います。お菓子もクチコミがあるので、このお菓子めっちゃうまい!とかそういったことで僕は喜ぶんだと思います。

Q.美肌とフサフサの秘訣は?

化粧品開発者なので、日焼け止めをしっかり塗ることとスキンケア。いいものを使っています。化粧品開発者の特権として、

決定的によかったのは、美容医療です。
シミの治療、エラのはりの治療(エラボトックスとハイフ)、ヒゲ脱毛。


ここからはあまり化粧品と関係ないことです

Q.今1番オススメのお酒は?

これをアレンジするのにハマってます。
クラフトコーラの伊良コーラの原液のシロップと割って飲むと本当にめちゃくちゃ美味しいコーラの炭酸の酎ハイができます。今1番大好き!

Q.女性にときめく瞬間

男でも女でも、周りの価値観で動いてない、自分の判断軸を持って行動する人が好き。だからちょっと変わってる人が好きなんですね。

Q.特技は何ですか?

このツイートを読んだ人がどういう気持ちになるかということが想像できるということが特技かもしれない。それ故にフォロワーさんを集めることができたんだと思います。

Q.最近いっぱいお金使ったこと

パソコンかな。発信活動をやる上でパソコンのスペックって重要かと思ったので奮発しました。モニターも含めて35万です。


最後はこれだ!

赤羽会は1年くらいやってないんですけど、また復活させたいと思っています。
赤羽会に参加する人は美容に対してのリテラシーが高い人が集まって、普段の交友関係では話せなかった、美容の深い話ができるというのがすごくメリットみたいで、最後は参加者さん同士で盛り上がるんです。
赤羽会参加したい!という方がいたらコメント欄にコメントください。


ということで、今日はとんでもなく長い自己紹介動画になってしまいました。

僕はこんな人間なので、これからもどうぞよろしくお願いします。今日はここまで。またね!

みついだいすけの全SNSはこちらから
X(Twitter) ⇒ https://twitter.com/gni_dream
Instagram ⇒ http://instagram.com/mitsui_daisuke3
TikTok ⇒ https://www.tiktok.com/@mitsui_daisuke
YouTube ⇒ https://www.youtube.com/@mitsui_daisukee3

今後もコスメ選びが楽しくなるような解説記事を皆様にお届けします。よかったらサポートいただけると嬉しいです!