努力を継続できる 2020年に立てた目標を振り返ってみる④

先日の記事の続き2020年に立てた目標その4
・努力を継続できる
という目標についてです。

目標は達成したいけど、努力ってどうすればいいんだろう?
何か失敗する度に私は努力が足りないんだ。。。

と悩みまくっていた時期がありました。
今でもやっぱりありますけど(笑)

そんな中で特にきっかけになったものが2つあります。
・1つ目は今通所している、就労移行支援
・2つ目は先日読んだ、アウトプット大全
この2つで学んだことは

大きな目標があります。
・その目標に向かうために立てる目標を小さなステップ(ちょいムズ)に設定する。
・目標に期限をつける(○日までにやってみる)
・目標を具体的にする(○○を1つやる。)
・目標を達成した際、自分自身にご褒美をあげる
・何かを行う際に、自分なりの楽しさをいれる
・行った結果を記録する

その中でも自分の中で重要視しているものが「何かを行う際に、自分なりの楽しさをいれる」です。
ここは人それぞれになるのかなと思いますが、私が過去に失敗してきたものを色々と上げてみて分かったことがありました。
それは
・楽じゃないと続かない!!
・楽しくないと続かない!!
この2つです。
これだけ見るとダメ人間なようですが、ダメ人間だと思います(笑)

でも、何か同じことをするなら楽なほうがいいし!!楽しいほうがいいじゃないですか←

ってなわけで、私は継続する際は楽さと楽しさをいれています。

じゃぁ努力は?

「とりあえず5分だけやってみる」

今はこれだけやっています。
5分やっても気乗りしないときは止めて別のことをしたりしています。

色々とありましたが、今私は好きなことを楽していくんやー!!って思っています。

皆様も、自分なりの方法を探してみてくださいませヽ(^o^)丿

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,458件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?