見出し画像

【文化財紹介】大阪市の莫大小(メリヤス)会館

【2022年6月1日/大阪歴史倶楽部】

大阪歴史倶楽部です。

大阪市福島区にあります莫大小メリヤス会館をご紹介いたします。

莫大小メリヤス会館

大阪市福島区福島3丁目にあります莫大小メリヤス会館は、1929(昭和4)年に「大阪輸出莫大小工業組合おおさかゆしゅつメリヤスこうぎょうくみあい」のビルとして建てられました。鉄筋コンクリート造りで、もとは地上3階、地下1階建て。設計は建築家の宗兵蔵そうひょうぞうそう建築設計事務所)さんです。

外観の写真

以下は莫大小メリヤス会館の現状での外観の写真です(2022年5月 大阪歴史倶楽部 撮影)。

莫大小会館(北西から)
莫大小会館(北東から)
莫大小会館(南から)

莫大小メリヤス会館は、完成から8年後の1937(昭和12)年に増築が行われました。しかし1945(昭和20)年前後には上記の大阪輸出莫大小工業組合おおさかゆしゅつメリヤスこうぎょうくみあいが解散し、その後はテナントビルとして貸し出されて現在に至ります。

また、正確な時期は分からなかったのですが(おそらく戦後だと思いますが)、さらに4階部分が増築されたり、外壁もきれいに直されたりしています。


宗兵蔵さんについて

宗兵蔵そうひょうぞうさんは、1864年に江戸(東京)に生まれ、1890(明治23)年に東京帝国大学工科大学造家学科(現在の東京大学工学部建築学科)を卒業しました。

彼が手掛けた現存する他の大阪市内の著名な建築としては、

柴島くにじま浄水場送水ポンプ場(現在の大阪市水道記念館)/大阪市東淀川区柴島/1914(大正3)年/国の登録有形文化財
難波橋なにわばし
(通称:ライオン橋)/大阪市中央区北浜/1915(大正4)年
生駒いこまビルヂング(生駒時計店 本店ビル)/大阪市中央区平野町/1930(昭和5)年/国の登録有形文化財

などがあります。


衝撃のニュース

2022年5月に大阪歴史倶楽部が入手した情報によりますと(すでにインターネット上でも流布しはじめていますが)、この莫大小メリヤス会館は今年(2022年)の夏に閉館となる予定だそうです[※]。その後に解体されるかもしれないという話もあるようです。閉館の理由は、老朽化に加えて耐震性にも問題があるからだということです。

※一部の外部の情報では2022年7月31日閉館と言われていますが、莫大小メリヤス会館に入居されているスタジオさんは2022年6月30日閉館と広報されています。また同じく入居されているギャラリーさんは6月30日で閉店して7月1日から移転準備に入ると広報されています。さらに同じく入居されている手芸店はすでに休業されています。いずれにしても今年(2022年)夏には閉館するという事のようです。


莫大小メリヤス会館の歴史まとめ

莫大小メリヤス会館のこれまでの歴史を年表形式で簡単にまとめてみますと、以下のようになります。

1929(昭和4)年
「大阪輸出莫大小工業組合ビル」として完成
1937(昭和12)年
増築
1945(昭和20)年前後
大阪輸出莫大小工業組合 解散
1945(昭和20)年
テナントビル化
時期不明(おそらく戦後)
さらに4階部分を増築
2022(令和4)年 夏
閉館予定(その後解体か?)

増築の状況を図示しますと、

増築の状況

赤線:1929(昭和4)年の完成時
青線:1937(昭和12)年の増築
黄線:戦後(?)の増築

という状況です。このように増築を繰り返しましたので、内部の階段の配置などは迷路のようになっています。


内部の写真

以下は莫大小メリヤス会館の現状での内部の一部の写真です(2022年5月 大阪歴史倶楽部 撮影)。

北側正面玄関の上部
玄関脇
1階 階段室前
1階から2階へ至る階段室
踊り場から1階を見たところ
1階から踊り場を見たところ
踊り場
踊り場から2階を見たところ
3階を見たところ

※建物内部の写真は許可を得て撮影いたしました。


メリヤス産業について

メリヤスとは、いまで言う「ニット」のことです。戦前の大阪市とくに現在の福島区周辺(旧・北区の一部、旧・西淀川区の一部、旧・此花区の一部)などは、このメリヤス産業が盛んだったようです。

参考のために、手元にあります1926(大正15)年の『大阪市商工名鑑 ―大正15年度用―』を確認してみましたところ、これには当時の大阪市内の事業者155業種(約1万3,000事業者)が掲載されているのですが、このうちメリヤスを扱う1業種だけで367事業者が掲載されています。

【豆知識】
メリヤスとは
メリヤス【medias スペイン・meias ポルトガル・莫大小・目利安】
綿糸・毛糸などをループ状の編み目の集合により、よく伸縮するように編んだもの。表と裏と編み目が異なる。

(『広辞苑』第四版)


莫大小メリヤス会館への行き方

莫大小メリヤス会館へのアクセスには、おもに3つのルートがあります。

(1)大阪メトロ四つ橋よつばし線「肥後橋ひごばし」駅から肥後橋とそれに続く渡辺橋とを渡って堂島川どうじまがわ沿いに南西へ約1.3km(徒歩約25分)のルート。

(2)JR大阪環状線おおさかかんじょうせん「福島」駅もしくはJR東西線「新福島」駅から南西へ約800m(徒歩約15分)のルート。

(3)京阪けいはん電鉄「中之島なかのしま」駅から堂島大橋どうじまおおはしを渡って北東へ約300m(徒歩約5分)のルート。

堂島大橋(北詰)
堂島川(堂島大橋から東を見たところ)


オスゝメのルート

このうち大阪歴史倶楽部がオススメしたいのは(もっとも距離がありますが)、(1)の大阪メトロ四つ橋よつばし線「肥後橋ひごばし」駅から堂島川沿いを歩くルートです。キラキラ光る堂島川の川面を見ながら、川沿いの遊歩道を歩くのはとても気持ちが良いと思います。

またこのルートですとすぐ近く(数百メートル)の範囲内に、1930(昭和5)年に建てられた「山内ビル」(国の登録有形文化財)や、同じく1930(昭和5)年に建てられた「中央電気倶楽部ちゅうおうでんきくらぶ」などがあります。

山内ビル(2021年10月 大阪歴史倶楽部 撮影)
中央電気倶楽部(2022年5月 大阪歴史倶楽部 撮影)


莫大小メリヤス会館の周辺地図

文化財データ
莫大小会館
大阪市福島区福島3丁目1-39
1929(昭和4)年 竣工
設計:宗兵蔵(宗建築設計事務所)
2022年 夏 閉館予定
写真:2022年5月大阪歴史倶楽部撮影


おわりに

1929(昭和4)年に「大阪輸出莫大小工業組合おおさかゆしゅつメリヤスこうぎょうくみあい」のビルとして建てられたこの莫大小メリヤス会館は、今年(2022年)の夏に、その93年の歴史に幕を閉じます。

思えば戦前の「いとへん」の産業の一角として栄えたメリヤス産業を象徴するようなこの莫大小メリヤス会館も、時代の流れとともに我が国の産業構造の変化に伴い、その機能を失いました。それでも戦後はテナントビルとして今日こんにちまで生き残ってきたのは、関係者の方々や街の人たちに大切に守られてきたからだろうと思います。

しかし老朽化には勝てず、また耐震性にも問題があるとなると閉館も致し方ないことだと思います。現状を見ると、歴史的な評価や文化財としての価値については良い状態とは言えないと思いますが、戦争を乗り越え、あの猛烈な大阪大空襲からも免れて90年以上もよく残ったものだと思います。

ここに、そのかつての栄光の時代を讃え、微力ながらも記録と記憶に残したいと思います。


今回も最後までお読みくださり、ありがとうございました。


【参考にしたおもな文献】
『大阪市商工名鑑  ―大正15年度用―』1926年
『広辞苑』第四版 岩波書店 1991年


(『大阪歴史倶楽部』第1巻 第3号 通巻3号 2022年6月1日)

※次号は2022年7月1日に投稿する予定です。
《次号予告》
【文化財紹介】(内容未定)
いつものように近代の文化財をご紹介させていただきたいと考えています。

©2022 大阪歴史倶楽部 (Osaka Historical Club)
無断引用・無断転載等を禁じます。

この記事が参加している募集

日本史がすき

この街がすき