マガジンのカバー画像

文化財紹介

34
現在も大阪市内に残っている大正時代から昭和初期の建物の簡単な紹介をいたします(廃墟は紹介いたしません)。
運営しているクリエイター

#大阪市阿倍野区

【特集】幻の遊園地を探して

【特集】幻の遊園地を探して

【2022年11月1日/大阪歴史倶楽部】

はじめに
明治時代に夏目漱石も訪れたという、大阪市にあった幻の遊園地「天下茶屋遊園地」についてご紹介いたします。

今回はいつもより長い記事となってしまいました(約7,300字)。すみません。けれども、貴重な文献をいくつも引用したり写真もたくさん(20枚)掲載致しました。もしよろしければ、お時間がお有りのときにでもご覧いただければ嬉しく有り難く存じます。

もっとみる
【文化財紹介】ジブリのアニメにでてきそうな駅

【文化財紹介】ジブリのアニメにでてきそうな駅

大阪歴史倶楽部です。

大阪市内の南部にあります、ジブリのアニメにでてきそうな阪堺電車の駅を2つご紹介いたします。

阪堺電車とは
阪堺電車(正式名称:阪堺電気軌道)は、大阪市内の南部と堺市とを結ぶ1910(明治43)年創業の私鉄路線です。大阪府下では唯一残っている路面電車の路線で、地元の人たちは親しみをこめて「ちん電」(ちんちん電車の略)と呼んでいます。また、この阪堺電車には現役で日本最古の電車

もっとみる