見出し画像

弟と懐かし歌を振り返り


今年のゴールデンウィークは、特に旅行には行かず、長めの帰省をしていた。
弟も三日から帰ってきていたため、普段は静かに?両親二人暮らしのところが、大人5名と小学生男子2名の大所帯に(夫は仕事で途中抜けて、また来てもらった)。
子どもたちを映画に連れて行ったり、子どもを寝かせた後に大人だけで宴会したりと、充実した連休を過ごさせてもらった。

弟は、学年で言うと五つ下なので、子ども時代を振り返ると流行っていた音楽やアニメなどに、当然、多少のずれがある。
ただ、彼の元々の漫画や映画、音楽その他諸々趣味の広さのせいか、同世代と話すより弟と話していた方が「あーあれあれ見た!」「そう言えばそんなのもあった」と盛り上がれる共通のネタが多い気がする。
そういう時は、やっぱりきょうだいなんだなぁ、同じものを見て育ってきたんだなぁと、改めて、不思議な気持ちになる。

という訳で(?)今回は弟とともに振り返ってみた、
〝カラオケで歌いたくなる〜 昭和50年代後半生まれのきょうだいで見ていた 懐かしのアニメ・エンディングテーマ〜〟(長!)です。

 ・ 📺 ・ 🎶 ・ 📺 ・ 🎶 ・ 📺 ・

🔷WANDS「世界が終るまでは…」(1994)

映画のヒットの記憶も新しい「スラムダンク」の、テレビアニメEDテーマ。
『世界が終るまでは‥』アニメのために作った曲という訳ではないと思うが、歌詞のひたむきな感じが、バスケに燃える高校生たちの世界に重なって、どちらも好きだったなぁ。
実は今回の三選のうち、これだけは弟と意見が分かれた。私は、これか、同じくスラムダンクのEDテーマだった大黒摩季の『あなただけ見つめてる』だと思ったのだ。
「るろうに剣心」も見ていたが、アニメの内容と曲のイメージが重ならなかったし、「不思議の海のナディア」はOPテーマの方が印象的だったし‥
『Get Wild』も、カラオケで盛り上がるかっこいい曲だと思うけど「シティハンター」はあんまり見てなかったからなぁ‥(お子さまだったので)。

懐かしアニメエンディング三選に入れるとしたらどっちだと思う?と聞いたら、弟曰く「ぼくが入れるとしたらスラダンじゃなくて、
『ガンバと仲間たち』の『冒険者たちのバラード』だなー」と言うコメント。
えー、君はほんとに私より年下ですか。
「ガンバと仲間たち」テレビ放送は1970年代。私も弟も、生まれてませんでした。(見たこと、あるけども‥。なかなかのシリアス展開だったな。)
リアルタイムで見ていたアニメを思い返してカラオケで歌うなら、という基準から、今回はスラムダンクの方を採用しました。


🔷馬渡まわたり松子「さよならbyebye」(1993)


これはすんなり意見が一致した曲。
「幽☆遊☆白書」は私が中学生になり初めて自分のお小遣いで買って集めたコミックスだった。当然、アニメも欠かさず見ていた。劇場版も友人と映画館まで足を運んで観た、いわゆる、推し活をしていた。
アニメの主題歌を担当していたのが、馬渡松子さん。
低めの豊かな声が魅力なのだが、私は、このアニメの歌以外で彼女の活躍を知らなかった。
漫画が完結し、テレビアニメも終了して、しばらく存在も忘れていたが、数年前に弟が「馬渡松子さん、いいよなぁ。時々聞きたくなるわー」と言っているのを聞いて、ふと思い出して聴いてみたら、あんまりにもカッコ良くてびっくりした。
OP曲「微笑みの爆弾」の方が有名かな。
(小学校で英語の先生として来てくれている、私より一回り年下のフィリピン出身の先生が、母国でこのアニメを見ていて、馬渡さんの歌う主題歌が好きだったと聞いてびっくりした。)
弟曰く、同じ馬渡さんの「ホームワークが終わらない」もいいけどこっちがより好きとのこと。そこは同感、流石きょうだい。
カセットテープ、何回も巻き戻して歌ってたな。


🔷橋本 潮「ロマンティックあげるよ」(1986)


もし順位を着けるとしたら、今回堂々の一位はこの曲!
男の子人気が圧倒的だった(と思う)ドラゴンボール、戦いのシーンにはあまり興味のなかった私だけど、エンディングだけはこの歌と、共に流れるアニメのおしゃれな雰囲気とで、毎週飽きずに見ていた。長いことED曲が変わることなく同じだったからか、未だに映像もセットで思い出される。
フランス人歌手のクレモンティーヌがカバーしていたり、数年前のドラマの中で松たか子さんが歌っていたりして、実は人気が高いことを知った。


最近のアニメ、と言ってもそこまで詳しい訳でもないけれど、数ヶ月の放送でシーズンが変わってすぐ曲も変わってしまうので、映像はすっごく凝っていたりするけれど、このアニメと言えばこの歌!みたいなのはなかなか覚えられない。鬼滅のようにものすごくヒットでもしない限り、ファンの人以外全然知らない、みたいなことも多いだろう。(「幽遊白書」もそうかも知れないが‥。)今回はどうだろう?アラフォー世代の方は比較的覚えていらっしゃるのでは‥と、ちょっと楽しみな気がする。
印象的なアニメエンディングテーマと聞いて思い浮かぶ歌は他にも「キテレツ大百科」の『初めてのチュウ』や「ゲゲゲの鬼太郎」『おばけがイクゾー』などがあるけど(この時のエンディング子ども心に怖かったんですよ‥)今回はあくまで、カラオケで私が歌いたくなる、ということでこの三選でした。


懐かしアニメのED三選、もしかしたらどこかで似たセレクトの記事を書かれている人も当然居ることと思う。もし重なってしまっていたら、そこは、それらが名曲揃いだったということで、どうかご容赦ください‥!

🎤今回もれた三曲も貼っておきます。
🔸まず弟の上げた「ガンバと仲間たち」エンディングテーマの『冒険者たちのバラード』


🔸『はじめてのチュウ』
これもクレモンティーヌさんカバーしてます。クレモンティーヌ版はより素敵なラブソングになってる。


🔸めっちゃ怖かった『おばけがイクゾー』
これを見て、絶対お墓参りの時は転ばないようにしようと気をつけた。
歌は吉幾三さん。



最後になりましたが、今回参加したのはこちらの企画です↓
遅くなりましたが、チェーンナーさん、声をかけていただいてありがとうございました!

この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,252件

#推しの少年マンガ

237件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?