見出し画像

ほぼ毎週(水)更新!大ナゴヤ通信【2022年3月23日】

こんばんは!大ナゴヤ大学 事務局の小林です。
今週も、大ナゴヤ大学の最新情報をゆるりとお届けします!(2回目なのに、20時更新に間に合わなかった…)

【毎月第二土曜日は大ナゴヤの日】4/9開催!「戦争ってなんだ?〜私たちの暮らしの平和/安全について考える」募集開始(抽選)

画像1

毎月第2土曜日は「大ナゴヤの日」。「まだ見ぬ、面白い」への扉を開くきっかけの日として、誰でも無料で参加できる、ひらかれた学びの場を提供しています!

今月の大ナゴヤの日は4月9日。テーマは「戦争ってなんだ?〜私たちの暮らしの平和/安全について考える〜」。普段の生活では自分ごとと捉えづらい「戦争」や「平和」について、3人の先生とともに考えてみませんか。
※こちらの授業は抽選となります。

「戦争ってなんだ?〜私たちの暮らしの平和/安全について考える〜」
URL:https://dai-nagoya.univnet.jp/subjects/detail/621
開催日時:2022年04月09日(土) 10時00分 ~ 12時30分
教室:TOUTEN BOOKSTORE
先生:アーヤ藍 /小野山 亮(平和村ユナイテッド代表理事)/小原智恵 ( 朝日新聞名古屋報道センター)
定員:8人


【応募〆切:3/25(金)】大ナゴヤノート.エディター説明会開催!

画像5

「まちを見つめて、書きとめて」をキャッチコピーにまちのメディアを運営する「大ナゴヤノート.」。
今年も新たな仲間を迎えるべく、3月26日(土)にエディター説明会を開催します!

文章力を磨きたい方や記事を書いた経験がない方でも構いません。「自分も記事を書いてみたいな」「編集会議ってどんな雰囲気だろう」「そもそも大ナゴヤノート.ってどんなメディア?」そんな疑問のひとつひとつに、エディター陣がお答えします。

参加申し込みはこちらのフォームから!
※締切 2022年3月25日(金) 23:59

[日時]2022年3月26日(土)14:00〜16:00
[場所]大ナゴヤ大学事務所
※お申し込みいただいた方にメールで開催場所をご案内します。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況に応じて、オンライン開催に切り替える可能性がございます。あらかじめご了承ください。
[定員]8名(先着順)
[参加費用]無料
[内容]
・学び合うメディア「大ナゴヤノート.」について
・エディターってなに?ライターとの違い
・編集会議を覗いてみよう
・どんな人が活動しているの?
・エディターとの座談会
[大ナゴヤノート.編集チーム加入資格]
・編集会議への参加:月2回開催のうち少なくともどちらか
(大ナゴヤ大学事務所またはオンラインにて、日程は月ごとに全員で調整)
・居住地:不問、ただし大ナゴヤ圏に関する記事が自分の視点で書けること
・年齢:不問
・執筆/編集のスキル:不問

【まちシル】4月授業の申し込み受付開始!

「歩くまちには、何がある?」をキャッチコピーに、まちを知ることを楽しむまち歩き形式のプロジェクト「まちシル」。身近にあるまちのおもしろさを、さまざまな視点から見つめます。

引き続き、4月の授業を募集中です!
各授業の詳しい紹介は、前回の記事をご覧ください🌸

また、4月中旬のまちシル特設webサイトの公開に向けて、現在準備を進めています。こちらもお楽しみに〜!

4/16(土)開催「なつかしくてあたらしい!円頓寺商店街界隈を歩こう

画像2

「なつかしくてあたらしい!円頓寺商店街界隈を歩こう」
開催日時:4/16(土) 10:00~12:00
集合場所:円頓寺商店街 西口(交差点「円頓寺」下、ファミリーマートが目印です)
解散場所:円頓寺商店街 東口周辺
参加費:2,000円
定員:15名
先生:藤田まや
まちのコーディネーター/株式会社ナゴノダナバンク 代表
申し込みURL→ https://dai-nagoya.univnet.jp/subjects/detail/618


4/23(土)開催「“ディープタウン”瀬戸へようこそ!2つのアーケード街 & 地上にある地下街を探訪

画像3

「“ディープタウン”瀬戸へようこそ!2つのアーケード街 & 地上にある地下街を探訪」
開催日時:4/23(土) 10:00~11:30
【集合・解散場所】※授業開始15分前から受付を開始します。
集合場所:ゲストハウス「ますきち」館内(愛知県瀬戸市仲切町22)
 ※ますきちの駐車場は宿泊者専用のため、お車でお越しの際は近隣の駐車場をご利用ください。
解散場所:末広町商店街付近
参加費:2,000円
定員:15名
先生:南 未来(みなみ・みく) / ライター/PRチーム「ヒトツチ」#つたえる 担当
申し込みURL→ https://dai-nagoya.univnet.jp/subjects/detail/619

4/30(土)開催「100年前に造られた大歓楽街「中村遊廓」。その歴史と現在の姿を知ろう!」※満員御礼

画像4

こちらの授業は満員につき、申し込みを締め切りました。当日をお楽しみに!

「100年前に造られた大歓楽街「中村遊廓」。その歴史と現在の姿を知ろう!」※満員御礼
開催日時:4/30(土) 13:00~15:00
【集合・解散場所】※授業開始15分前から受付を開始します。
集合場所:地下鉄東山線「中村日赤」駅 2番出口地上
解散場所:素盛男神社
参加費:2,000円
定員:15名
先生:ことぶき / 郷土史研究家
申し込みURL→ https://dai-nagoya.univnet.jp/subjects/detail/620


【やっとかめ文化祭】大ナゴヤ大学も運営に関わる「もーやぁこMAGAZINE」 更新!

毎年秋に開催される「やっとかめ文化祭」が運営し、大ナゴヤ大学も編集に関わる「もーやぁこMAGAZINE」。まちの物語を、のんびりと結んでゆきます。今年は、すでに2本の記事がUPされています。

画像6

一つは、「亀山巌と名古屋豆本」。雑学の粋人と呼ばれたモダニスト・亀山巌が趣味で作った名古屋豆本。なんと全部で144号発行されており、企画〜発送作業までを自身で手掛けていたそう。(とんでもない熱量とこだわりを感じる…趣味でやるには凄すぎますね…!)
生前の亀山巌と親しく交流し、郷土文学史研究のほか、山頭火の足跡を追ったものなど数々の著書がある木下信三先生に、ライターの谷亜由子さんが迫ります。

画像7

二つ目の記事は「8年ぶりに公開された名古屋市東山植物園温室前館。
“東洋一の水晶宮”はいかに復原されたのか。

2021年4月、保存修理工事が完了した「名古屋市東山植物園温室前館」。現存する日本最古の公共温室として“東洋一の水晶宮”と呼ばれた姿は、いかに生まれ、いかに蘇ったのか…復原作業の詳細や事業の経緯、国の重要文化財に指定されるほど高い希少性の理由を探ります!
(余談ですが、東山動植物園では、4月に桜の回廊ライトアップイベント「宵の八重桜さんぽ」を開催するそうです。春のお出かけに、ぜひ行ってみたいイベントです!)


noteマガジン「大ナゴヤのこと」更新!

大ナゴヤ大学の公式noteにて、新連載「大ナゴヤなこと」を更新!主に「授業」についての記事をまとめています。初回は、「大ナゴヤ大学」のコンセプトについて紹介!ぜひ、ご覧ください。


編集後記

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
noteの更新、20時更新!とうたっていたのにもう遅刻してしまいました…。来週以降の更新は、きちんと前もって下書きしたいと思います。

🌟🌟🌟

3月21日「春分の日」に、城子屋のオンライン講座を開催しました。会場となった「福沢桃介記念館」は、近代建築としても魅力的で、桃介のこだわりを感じられました。先々週に引き続き、配信で司会を務めたのですが…この緊張は、いつほぐれるのだろうか…。スピーチの上手い人に、憧れます。(つ)

今週の写真(気まぐれ更新)

画像8

福沢桃介記念館。これぞ別荘!って感じで、佇まいがうつくしかったなあ。家族へのお土産に、五平餅を買いました。

それでは、また〜!

(おわり)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?