見出し画像

メンズ大学生がH&Mを活用するただ1つのポイント【ファストファッション】

ファッションを楽しみたいメンズ大学生にとってもっとも障害になりそうなものが「お金」の問題。

 

となるとコスパ良く買い物をしたいわけで、まずGUやH&Mなどのファストファッションが選択肢に挙がります。

 

ファストファッションは大学生の味方。

だけど失敗は出来るだけ避けたい。

 

今回は、ファストファッションの代名詞「H&M」を使ってコスパ良くオシャレになる方法についてお話させていただきます。


ファストファッションブランド「H&M」の特徴

さて、賢い使い方に入る前に…


H&Mには主にどのような特徴があるのか?を説明させていただきます。


H&Mはカジュアルなアイテムが得意

画像1

なんとなーくイメージがわく方もいらっしゃるとは思いますが

H&MはデニムやTシャツ、スウェットなどのカジュアルなアイテムが得意です。

 

お店に行くとわかるかと思いますが、特にデニムパンツ(ジーンズ)は多くの展開があります。

 

「リラックス」「ストレート」「スリム」「スキニー」…

挙げだしたらキリがありませんが、ジーンズの形(シルエット)で細かく細分化し色んなものを展開しています。

 (いつか全種類買って比較やりたいな)

 

また、Tシャツも形によって「ロングフィット」「リラックスフィット」などなどいろいろな展開があります。

 

素材感も悪くはなく、カジュアルでベーシックなものであれば低価格でそれなりに良質なものが手に入ります。


↓素材感について


キレイめなアイテムは苦手

画像2

デニムなどのカジュアルなアイテムが得意な一方

個人的には、シャツやジャケットなどのキレイめなアイテムは苦手な印象です。

 

すごーく品質が悪いわけではありませんが、正直に言うとシャツなどをわざわざH&Mで買う価値は低いと思います。

 

シルエットは普通、素材感はUNIQLOと比べると圧倒的に劣る、ボタンも安っぽい印象が強い…など

忖度せずに言えば、安っぽさが目立ちます。

 

素材に高級感があるかどうかを見分けられる大学生がどれだけいるのかを考えると難しいところですが…

「正直GUとかUNIQLOで買ったほうがいいんじゃない?」というのがH&Mのキレイめなアイテムに対する個人的な評価です。


メンズ大学生がH&Mを活用するには

そんな「カジュアルなアイテムが得意」で「キレイめなアイテムが苦手」なH&Mですが…


メンズ大学生はどういう使い方をしてみると上手くいきやすいか、ぼくの意見を伝えさせていただきます。


デザインフルなアイテムは避けたほうが無難

H&Mにおいてあるアイテムの多くは刺繍があったり、プリントがされていたり…

どこかにデザインが入っています。


画像3

こういうデザインが入ったアイテムは目が引きますし、「カッコいいから」とついつい買ってしまう方もいらっしゃるとは思いますが…

出来れば避けることをオススメします。

 

というのも、デザインが入っている服は安っぽく見えやすいです。

ポケットなどならまた別ですが、刺繍やプリントは特に安っぽく見えがちです。

 

もう少し高価格帯のブランドであればデザインを入れた分、高級な素材感のものを使うのですが

低価格のH&Mではなかなかそれも難しい。

 

プリントや刺繍などいろいろデザインが入っていて、素材に高級感がないとどうしても安っぽい印象になります。

 

もちろんそういうアイテムでも着こなす方法はありますし、デザインが入っているもの全てが安っぽいわけではありませんが…

一般的な大学生にとって、そういうアイテムを使って客観的にオシャレに見せるのは難しいと思います。


ただこれは「客観的にオシャレに見せやすい方法」というだけの話なので、好きならそんなこと気にせず買いましょう!


極力シンプルなものがオススメ

そのため、H&Mでは極力シンプルでベーシックなものを選んでみることをオススメします。

画像4

◆リラックスフィット スウェットシャツ
¥990

https://www2.hm.com/ja_jp/productpage.0685813049.html

(日本のH&Mのオンラインショップはベーシックなアイテムの情報があんまりないようです。こっちだともう少し詳しく見れます。)

 

例えばこういうものみたいに、刺繍もプリントもなく、切り替えもない出来るだけベーシックなものであれば失敗しにくいと思います。


アクセサリーはオススメしません…。

シンプルなものがいいよ、とは言ったものの…

H&Mでアクセサリー類を買うのはオススメはしません。


画像5

◆リング 3個セット
https://www2.hm.com/ja_jp/productpage.0938251001.html

 

例えばこれです。

正直、ちょーっと安っぽいと思います。


「ちっちゃいからいいでしょ」と思うかも知れませんが、小さくてもこういうシルバー系のアクセサリーは光を反射するので結構目立ちます。

 

これはどこまでオシャレになりたいかにもよりますが…

アクセサリーは使いまわしがしやすく服ほどトレンドに影響されないので、結局長く使うことになることが多いと思います。

 

目立ち、長く使うことになるアクセサリーにはきちんと投資することを提案したいです。

 

絶対買うな!なんてことは決して言えませんが…

「とりあえず何でもいいからアクセサリーが欲しい!」などの理由がない限りはオススメは出来ません。


H&Mは気を付ければ驚異的なコスパを誇ります

以上、「メンズ大学生のためのH&Mの使い方」でした。

 

今回はH&Mでしたが今後は他のファストファッションブランドの使い方についてもお話させていきますので、お好みでしたらぜひお待ちください。

 

DAIMONAではファッション関連の情報を発信しています

画像6

ぼくのサイト「DAIMONA」では「ファッションも内面ももっとカッコよく」をテーマに、主にメンズの方へ向けて情報を発信しています。

 

服の着こなし方、オススメアイテム、賢い買い物の仕方、内面についてなどなど。

ファッションの知識が無い方にも、ある程度は服に気を付けている方にも役立つ情報のはずです。

ぜひ、ご覧になってみてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?