これからの建築学生にお勧めしたいノートPC hp spectre x360

建築学生として四年間大学生活を過ごしてきた結果、最もコスパがいいと思うノートPCは

hp spectre x360 です!!

建築学生にとってノートPCはなくてはならない存在だと思います。

特に最近では図面からパースまで何もかもが画面上で行える時代!

でも始めたての人はどのパソコンがいいのかよくわからないと思います。

特にネット上ではMac推しが一定数いるのも確か…

そこで建築学生が基準にすべきパソコン判断の要素と、僕がパソコンを買い替えてまで選んだおすすめの一品 hp spectre x360のメリットとデメリットをお伝えしたいと思います。

良くネットで目にするのはもちろんMac。実際建築学生以外でも理系、文系問わず持っている大学生はいます。

もはや持ってるだけでかっこいいまであるw

でも個人的にパソコンを使い始める人にとってはかなり敷居が高いと思います。

そこでまず建築学生が基準にすべき要素その①

全体的なつかいやすさ

高校生とかでも最近ではパソコン授業がありますが、そこではほぼ必ずwindowsだと思います。Macは独自のUI(ユーザーインターフェース)を使用しているため、これまで使ってきたwindowsとは明らかに操作性が難しいです。

(現に一度使ってみた時、タブの閉じ方すらわからなかった泣)

デザイン系の人や企業ではMacを使っているところもありますが、ソフトなどを使ったことのない状態で最初になれないものに手を出すのは危険だと思います。→慣れてきたらMacもおススメ

建築学生が基準にすべき要素②

使うソフトに必要なスペック

建築学生って何気にいろいろなソフトを使うんですよね。最低限でいえばAuto CAD(図面を書くソフト)、Photoshop(パースなど画像編集)、illustrator(プレゼンテーションシートの作成)

ただこの程度には収まらず、

In design(冊子やポートフォリオ作成)、Power Point(プレゼン資料作成)、Word(レポート作成)、Excel(施工、計画数値表作成)、

3DモデリングソフトならRhinoceros、SkechUp、Revitなど

レンダリングソフト(リアルな写真を3Dモデルから作る)ならLumion、Twinmotion、Cinema4Dなど

さらにデザインなどに応用するために

Proccesing、Blender

プレゼン資料として

Premire Pro、After effects(動画作成)など

これ以外にもまだまだ使うかもしれないソフトはあります。

正直言うとどんなノートパソコンでもこれらすべてを一台に収めることは難しいと思います。

だからこそ、自分が進む道を早めに先取りしてソフトを決めておくことが大事だと思います。

先輩に聞いたり、卒業設計の本に載っている人の使用しているソフトを見たり、友達に聞いたり…

もちろん超ハイスペックなパソコンにすればいいんですけどもなかなかお値段も、ね。

そして建築学生が基準にすべき要素③は

パソコンの柔軟性

柔軟性といっても物理的に柔らかいわけではなくて、データを別デバイスに移したい。とか、モニターにつなげたい。とか、いろんな要求に対応できるかどうかのことです。

その点でいえばApple製品はデータのやり取りがしやすいところがとても魅力的ですが、これはすべての持ち物をAppleにしないといけないのがちょっと残念ではあります。

あとはパソコンの端子の数。LANはいらないけどもUSBと(Micro)SDスロットは絶対欲しい。

かなり大雑把な基準要素でしたけども、結局は

hp spectre x360が最適解だと思います!

おススメ理由としてまず値段の割に容量、スペックが高い!

spectreは値段として15万程(それでも高い泣)ですが同じ価格帯のMacと比較しても容量はspectreは1TBとめちゃくちゃでかい!

しかもSSDという従来のHDDよりもやり取りの早いデータ容量パックなのでサクサク進みます。

他にも端子にUSB-Cが二か所もついています。

最近のスマホはほとんどがUSB-C充電のため、電圧等に問題がなければパソコンと同じ充電ケーブルでスマホも充電できます。さらにこの内の一つは thunderboltという規格で、従来のものより更に早いデータ移動ができるというもの。

これで外部グラボや、複数モニターなども可能になります。

さらにさらにおススメ点が5in-1?なところ(言い方あってたかな?)

パソコン画面が360°回転するため、モニターがわりに立たせたり、タブレットにしたりと柔軟に使用できます。そして文字通りタブレットのようにタッチパネルでもあるのでペンで絵を描いたりもできます。これでダイアグラム(わかりやすく伝える絵や図のこと)もかけちゃいます。

そして昨今ありがたい機能が物理的なカメラオン・オフ機能。右側面にあるスイッチをオフするだけで物理的にカメラがオフになるんです!

Zoomなどのオンラインでカメラがオンになっていることに気づかずに…や、誰かに見られていないかしら…なんてこともスイッチをオフにしておけば問題なし!

というように個人的には大満足な代物となっています。現に僕も使っていますが特に1TBあるおかげで今500超GB使ってもまだ約半分の余裕があります。(逆に言えば512GBのパソコンだと危なかった汗)

強いてデメリットを挙げるならばキーボードに難があります。これはhpが海外性と機能性を重視してhomeやpg up、pg dnキーを右端に集結させてしまったが故の弊害ですw

特にエンターキーを押すときに誤ってその一つとなりのキーを押してしまうこともしばしば。

最新機種ではそれが改善され一般的なキー配置に戻ったのですが、その分全体の規格が変わり、モニター比率が普通の16:9から3:2に変わっています。ちょっと長方形から正方形に近づいた感じ…

とまあデメリットももちろんありますが、十分におススメできる機種だと思うので、是非一度検討してみていただけたらと思います。

長くなってすみませんでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?