見出し画像

成長のブレーキ

こんにちは、マティです。

本日もよろしくお願いします。


あなたは、何かにチャレンジしたときに、

すぐに何かに邪魔されたり、思うようにいかなかったり、

そもそも、やるべきなのか?と疑問がわいたりして、

挫折した経験はありませんか?


何か始めようとして、やり始めたのはいいけれども、すぐに、周りと衝突して、いらいらして、挫折したり、

やっているうちに、これをやってもどうせ何も変わらないだろうと、結果が気になって、やめてしまったり、

普段から、面倒な人にある日、また絡まれたせいで、その日の調子が下がり、あきらめてしまったり、

何かにチャレンジしようとしても、様々なトラップが仕掛けられているせいで、うまくいかないことがありますよね。


こういった、自分の成長を阻害するトラップは、ある意味、自分の成長を止めるブレーキだということができます。


これから、そのブレーキを5つ取り上げて解説していきます。

今回の話は以下の書籍を参考にしています。

成長マインドセット:吉田 行宏 


1.トラップに気づかないと......?

画像2

これらのブレーキは普段、目に見えず罠のように仕掛けられています。

一見、目に見えないならば気にしなくてもいいだろう、やる気の方が大事だと思われるかもしれませんが、

続けようと意識していても、ブレーキに気づかない限り、じわじわ、やる気が失われていき、いつか止まってしまいます


実は、何かにチャレンジしていても、途中で挫折してしまう方はとても多いのです。

RIZAPと、総合情報サイト「All About」を運営するオールアバウトによる、TOEIC受験にチャレンジしたけれども、挫折した「燃え尽き症候群」の方たちについて、調べた調査があります。

この調査では、まず、挫折した方の割合を調べています。

画像1

このように、グラフに示されているように、ほぼ半数を占めています。

挫折する方が、半分もいるというのは、やはり、多いですよね。

挫折した方は、モチベーションが元から、低かったんだ、自分とは関係ないと思われるかもしれません。

ですが、この、挫折した方たちに、質問した結果のグラフを見てください。

画像3

このグラフから、分かることは、挫折した方たちも、何が、大事なのかは、分かっており、それに対するモチベーションもあったということです。

けれども、そのようなモチベーションが最初にあったとしても、結果として失敗しています。

失敗した結果についてアンケートしたものがこちらです。

画像4

このように、トップ3の理由は、

やる気がなくなった、時間がない、優先順位が落ちた、となっています。

最初に、高いモチベーションを持っていたとしても、途中から、挫折してしまうのです。

じわじわと、やる気を削っていく、ブレーキに気づいて対処しないとこのようなことになります。

ですから、まずブレーキに気づかないといけません。


2-1.第一のブレーキ:囚われる

画像5

あなたは、何かにチャレンジしているときにふと、自分の将来が不安になったり、このままでは大丈夫なのだろうかと、心配になることはありませんか?

正しい、不安や心配はするべきです。無謀になるべきだということではありません。


けれども、無謀ではないとわかっているのに、妙に悲観的になってしまって、自分の能力を疑って、結局諦めてしまうことは避けた方がいいです。

先ほどのTOEICの調査でもわかるように、モチベーションが保てなかった人の中には、勉強が続かなったため、もう自分はだめだ、あるいは良い結果など出せないと思って、あきらめている人もいると思います。


実際には、継続して学びを続けていれば、おのずと、成果はついてきます。

尊敬している自分のメンターもいつも、継続が大切だといっています。

また、歴史上の偉人もこのように述べています。

~福沢諭吉/思想家・教育者~

進まざる者は必ず退き、退かざる者は必ず進む。



そのため、継続するために、このブレーキを外す必要があります。

このブレーキを外すためには、自分のチャレンジ期間を設けて、その期間の間はひたすら打ち込むという方法がおすすめです。

ある程度の期間を設けて、その間は全力で頑張るというようにすることで、自分の中でも、決心がつきます。


2-2.第二のブレーキ:他人

画像6

何かをやっているときに、周りの人との関係がうまくいかなくて、悩んだことはありませんか?

他人って時には、厄介な存在になりますよね。

自分の思うとおりにいかないからこそ、うまくいかないのは、その人のせいだ、周りのせいだと思ってしまいがちです。

実際に、うまくいかないのは、その人のせいかもしれません。

自分全てに、責任があるというのは、場合によっては、納得いかない時もあると思います。


けれども、ただ一つ言える事は、それらの結果を背負うのは、自分ただ一人だということです。

うまくいかなくて、挫折したとしても、その挫折という結果を背負うのは自分一人です。

ほかの人が代わりに結果を背負ってくれることはありません。

そのため、周りの人のせいにしていては、自分が大変なことになったりするのです。また、自分も成長しません。


そこで、このブレーキも外さないといけません。

このブレーキを外すために有効な方法は、実際どうなのか、はわきに置いておいて、意識としては、自分に100%の責任があるととらえる方法です。

自分に責任があると考えれば考えるほど、現状をどうにかするために、様々な工夫や、アイデアを思い浮かべようとするようになります。


自分に100%の責任があると考えた方が、成長するようになります。

幸田露伴氏の努力論でも次のように書かれています。

自責と他責の違いが成功者と失敗者を分ける


2-3.第三のブレーキ:自分の影響力の限界

画像7

何かをしているときに、足を引っ張ってくるのが、悩みですよね。

自分の心の中で、わだかまりや、もやもやがあると、なかなか目の前のことに集中できません。

そんな悩みを減らすことができたらよいですよね。


実は、この悩みもブレーキであり、減らさなければなりません。

悩みは、実際には、自分が改善できる方法のある悩みと、手を出すことのできない悩みに大きく分かれます。

分かりやすく言うと、日本の税金が高いから、低くしてほしいという悩みは、改善しようと思うなら、国会議員にならないといけないという、手を付けがたい、問題ですよね。

一方、日本の税金が高いから、外国に移住しようという悩みは、まだ、可能な選択肢ですよね。

手を付けられないような、悩みはつまるところ悩んでも、何も変わらないですし、悩めば悩むほど、自分のやる気や心情に害をおよぼしてきます。


こういった、悩みは減らした方がいいです。

そのため、悩んだときは、自分に改善できるかどうかを考えてみるのも良い方法です。

これは、スティーブン・R・コヴィー氏による7つの習慣という書籍の中でも紹介されている、影響力の輪と、関心の輪ということです。

自分が影響力を及ぼせることのみに、関心を絞るということがとても役に立ちます。


2-4.第4のブレーキ:トラウマ

画像8

トラウマは厄介です。

何か、成長しようと思ったりしても、成長することで、トラブルがおきたり、周りとの関係が悪化したり、邪魔されたりされたことがあれば、それらが、心の中で重しとなって成長できなくなります。

何かに失敗したり、周りに恐怖を感じたことによるトラウマは、潜在意識の中に刷り込まれて、なかなか変えることはできません。

そういった、トラウマを克服するためには、潜在意識に刷り込まれた、恐怖を減らす必要があります。


そこで、有用な方法がいくつかあります。

一つ目は、自分の心情をすべて、紙に書き出して、吐き出すということです。

紙に書き出すうちに、自分の心情がおちついてきて、整理がついてくることもあります。

二つ目は、自分の悩みを安心できる人に聞いてもらうということです。

自分が、話せる範囲で聞いてもらうと、恐怖心が和らいできたりします。


自分の気持ちを吐き出して、整理することで、それらをうまく回避したり、解決したりする方法が見えてきたりします。

というのも、自分の気持ちを抱えている状態では、とても苦しいですが、いったん、取り出して、箱の中に入れることで、冷静さを取り戻すことができるからです。

冷静になった方が、良い考えが浮かんでくることが多いです。


2-5.第5のブレーキ:軸がない

画像9

仕事などをしていれば、必ずつらいときはやってきます。

そういう時に、あきらめてしまうか、踏ん張るのかを分けるのが、自分の中にある考え方です。

しんどい時や、つらいときに頑張ろうと思うのは、多くの場合、自分の中に支えとなる言葉や、人や、信念があるからですよね。

つまり、心構えや、マインドセットがあれば、しんどい時や、つらいときに頑張ることができます。

逆に、そういったものがないと、ここぞというところで、踏ん張ることは難しいといえるでしょう。

そのため、こういった軸を持つことが大切です。


そこで、おすすめなのが、読書をするということです。

特に著名人や、成功者の伝記がおすすめです。

伝記の中にはその人が成功するなかで獲得した、考え方やマインドがたくさんあふれています。

その中で、自分が好きなマインドなどを取り入れると良いです。

それが、自分の指針になり、軸となっていきます。

しんどい時や、つらいときには、そういった、言葉や姿が思い出されて、自分の支えになってくれます。


3.最後に

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

仕事や、学び事などをしているときに、途中で投げ出してしまうようなことは避けたいですよね。

途中で投げ出すことがなければ、自分は確実に成長していくはずです。

こういったブレーキに気づくだけでも、大きく、見方が変わると思います。

この記事が、誰かの役に立てれば幸いです。


下に、参考にした書籍のリンクを張ります。興味がわいたら、読んでみてください。







この記事が参加している募集

記事を読んでいただき、ありがとうございます。 この、noteでは、これは、すごい!と 大きく影響を受けたものや、 心動かされた情報をシェアします。 サポートしていただければ、 活動資金にあてて、より良質な本の内容や、 情報をシェアしたいと思います。 ありがとうございます。