見出し画像

オンライン婚活パーティー まさかの・・・

初めてオンライン婚活パーティーに参加してみた。結局参加者は男性4人女性6人の比率・・・そのため、男性と1対1でお話する以外にも、まさかの他の結婚相談所のスタッフにお悩み相談をするコーナーとなった。

<初めは簡単な自己紹介>
女性陣は全員私と住んでいる地域が同じ方たちだった。皆さん大人女性という雰囲気。

男性陣は私達女性陣と同じ地域の方もいらしたが、2名は私達の住んでいる地域からはるか離れた日本縦断します!ぐらい距離がある地域に住んでる方たち!!

オンラインのなせる業というのか、その地域の結婚相談所と私たちの地域の方がコラボして開催してくれたのね。。。

<お悩み相談コーナー>
私の担当者は今回参加していないので、2回他の相談所のスタッフとお話することになった。
早速、お見合いが全く成立しないので、もう辞めようかと思うと伝えた。

これに対して、
・年齢の幅を自分で決めすぎず、年下年上制限かけずにとりあえず申し込んでいきなさい

・まだ辞めるのはちょっと早い。お見合いの申し込みもあるときとないときの波があるから。

というお答え。『そういうものなのか・・・?』

「婚活に、おすすめの髪型は?明日美容院に行こうと思っているのですが?」
私の質問に対し、スタッフの方の答えに一波乱あったので後で書くことにする。自分の本質が見えてしまった。



<男性とのお話>
実にはるばるした距離をオンラインはいとも簡単に結んでくれる。
お話はそれぞれ10分間。これで良いなと思ったら、正式にお見合いを申し込むことになる。

私が住んでいる地域から遠く離れた方の日々のお話を聞かせていただく。
お二人とも地理の教科書に書いてあったようなライフスタイルだった。
自分が住んでいる地域とは全く違う。実に感慨深い。もう生活習慣、生活様式から価値観全く違うんだなと感じた。

自分が中学生のときに、オンラインでこんな授業受けれたら、もうちょっと頭に入っただろうなと思う。もはや婚活パーティーではなく、社会の授業時間。

相手からしたら、私が住んでいる地域も同じように感じるんだろうなぁ。
全力で『Time is money!』みたいな生活ありえないと思うだろうな。


<初めてオンライン婚活に参加してみて>
自分以外に相談所に登録している女性の方に会えたことがよかった。
 ホッとした。

・他の相談所のスタッフに自分の現状の悩みを相談できる。
 担当者が信用できなくても、他の人からの戦略も聞けることがよかった。

・家でできるのが楽。
 私オンラインの方が向いてた。適当に座っていてもオンラインなら分からない。ホテルのラウンジより、笑顔も適当に倍増できる。

・ライティング大事
私の家の天井の電灯はいろんな方向に動かせる。そのため、私の髪を艶やかに、顔も明るく見せてくれた。こんなに私は悩んだり、とっ散らかった生活をしているのに、画面上だけ一人明るく楽し気に映ってた。

まぁ結局はトータル、
『日本って広い。これをまとめている国、省庁、首相ってすごい』と思った婚活パーティーだった。


そして価値観違うかもと思いながら、はるかかなたの方にお見合いを申し込んだ。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?