見出し画像

お食事に行ってみた(仮交際)②

結婚相談所経験者の同僚からは、毎回交際後に交際を継続するかどうかの連絡があると聞いていた。
そのため、今回も担当者からフォローの連絡があると思っていたら、全くない。

えっ放置?


 お食事後、お相手の方と気が合ったのか、仕事としてお話を弾ませたのかもんもんと悩んでいた。まぁ合わない人とは、仕事でもなかなか弾ませるのも疲れるので、それなりに共通点があるのだろうと思う。

ただ、次回会うのは2週間後がいいと思った。毎週はしんどい。


 もし素敵な人!と思っていたら、仕事で疲れ果てていても、会いに行く!と思うものなのだろうか。
仕事疲れかお話聞き疲れかもうわからない。


ということを本来は担当者が聞いてくれるはずなのだろう。

音信不通。。。生きてる?(←個人経営者なので)


と思っていたら、結婚相談所を経験した同僚から「デートどうでした?」と連絡が入る。
相談所よりフォローが早いってどういうことやねん!

と思いながらも、感じていたことをぶちまける。

同僚からは、
「話聞き出す病はわかります。でも、デートは仕事じゃないですから!
仕事しないでください!」

と言われた。もはや職業病。


この交際を終了させると、私にはお見合いの予定は0件である。
ここにお見合いを持ってこれるかも相談所の力の見せ所らしい。

お見合い予定、全くない。

私は相談所を選び間違えたのだろうか。
そして、お相手の方との食事や小旅行は1か月後ぐらいがいい。
誰とも連絡したくない。早く辞めたい。


結婚相談所の活動開始1か月でもうそんな気持ちになっている。


私病んでる。


そしてお食事のお誘いの返事にすごく悩んで保留にしていたら、一週間後振られた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?