見出し画像

本との遭遇覚書・90年代を極めたい

90年代から00年代にかけての娯楽小説を極めたい。
新本格ミステリの勃興と繁栄、ラノベレーベルの確立と拡大、ホラー文庫の創刊、SFの冬と夏、RPG型ファンタジーの隆盛、海外児童ファンタジーの大流行、などなどを網羅したい、極めたい。
そのためにはどんどん読まねば。小説自体だけでなく、ガイドブックや評論や雑誌も読みたい。さあ楽しくなってきたぞ〜

オタク文化としての小説(という表現がいいのかどうかはさておき)は、70〜80年代のものは扱う店も多いのだけれど、90〜00年代は一部を除き本当に見掛けない。現在まで続いているもの以外、手に入りにくい。
今しっかりと残すために動かないと、あっという間になくなってしまう。何とかしたい。
「90年代オタク文化に於ける小説媒体」に特化した、棚づくりもやっていきたい。

古本屋として無茶苦茶稼いで儲けて、それを元手に今世の中で埋もれている懐かしのラノベや娯楽小説やYAを引き揚げて、読みたい人の元に届けたいのです。過去のものとして流れ去っていくのは忍びない。誰かがとどめて次へと繋げないと。
世の中にはこんなに面白い本があるんだよー と知らしめるためにがんばりますよ!

「あなたの青春、ここにあります」
そんな古本屋でありたいのです。
90年代〜00年代のYA、ラノベ、ミステリ、SF、ファンタジー、ホラー、幻想などなど娯楽小説買い取ります。よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?