見出し画像

抽象と抽象を繋げて作る必然性

今朝、ある社員から壁打ちをされた。

うち(ジェイエルネス)と〇〇(に関するプロジェクト)が上手く結び付かないんですよね。必然性というか、ウチがやる理由というか、上手く繋がらなくて…

ジェイエルネスの敏腕PR、U氏

ふむ、確かに、うちと〇〇の繋がりは弱く細く感じられた。

なぜだろうか。その場で自分の中で反芻してみた。

その結果、

繋げようとしている2つの事象が具体的過ぎる

ということに気が付いた。

ビジネスや物事に取り組むとき、自分がやる理由や必然性、そのロジックを考えることは多い。

それが上手くいかない時、具体的につなげようとし過ぎではないかと考えてみて欲しい。

例えば、

私はパーソルトレーナーではなく経験もないが、パーソルトレーナー養成スクールを長らく運営してきた。

一見すると、パーソルトレーナーではない私がパーソルトレーナー養成スクールをやるのは、自然なことではないように思える。

しかし、ジェイエルネスはウェルネス産業に革命を起こしたい。そのためには、その担い手として大勢のパーソルトレーナーが活躍していることが望ましい。だから、パーソルトレーナースクールをやっている。

これなら、ロジックとしては成立する。

このケースでは、ジェイエルネスとパーソルトレーナー養成スクールではなく、"ウェルネス"と"パーソルトレーナーの活躍"を繋げた。

そうすると、解釈や受け取り方が広がり、多くの人が理解しやすいロジックで2つの事象を繋げることが出来る。(ような気がしている)

という今朝の気付き。

2つの事象を関連付ける際は、抽象的に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?