見出し画像

【リゾバ】離島で働くデメリット

今回の内容は昨日の内容の続きになっています。
今回はリゾートバイト、それも西表島で働く際のデメリットです。

どんなことにもメリットがあればデメリットもあります。
昨日のnoteで離島のリゾバはいいことを色々と書きましたが、
正直微妙なこともあるんです。

今回はそんな離島で働くでめりっとを紹介します。

そんなデメリットと感じるのは
・買いたいものが買えない
・全てが天気に左右される
・移動に時間がかかる

こんな内容です。

元々離島に行くと考えた時点で、わかっていることですが
実際に生活してみると「不便」と思うタイミングはあります。

ただデメリットをつらつらと書いていてもしょうがないので、
普段どのようにデメリットと向き合っているのかも合わせて紹介します。

・買いたいものが買えない

デメリットの一つ目は、書いたいものが買えないことです。

島内にはコンビニもないし、スーパーといっても本土のコンビニと変わらないサイズのお店だけ。

嗜好品なんてもちろんありません。

あるのは実用品ばかりなので、正直困ることもあります。
島外に買い物に行くにもフェリーに乗って、
往復5000円近くかかってしまうので気軽に行くことはできないです。

でもそんな時の対処法は、

やっぱり困った時のAmazonですね。

こんなものも

軟水のお水

トレッキングで必要なこんなものも

ラッシュガード
日除帽子

必要なものはなんでも届けてくれます。
離島なので到着まで時間がかかりますが、
それさえ我慢できれば特に困ることもはないです。

もしまだAmazonを使ったことがない方は、
リゾバに行く前に一度使ってみるといいですよ。

・全てが天気に左右される

デメリットの二つ目は、全てが天気に左右されることです。

天気に左右されるって言っても、
雨が降るのはどこでもいっしょだって思うでしょう。
でも、離島の雨は周りに遮るものがないので
思っている以上に激しいですよw

寮の壁が薄いのも関係あるかもしれませんが、
雨の勢いが都市部の雨とは全く違う気がします

それに自家用車を持っていない人は、
全て公共機関(路線バス)を利用することになるので、
バス停に行くまでにずぶ濡れになりますw

もちろん島外に出るのは諦めるしかないですね。
もし船が出ていたとしても、一歩間違うと命の危険があるかもしれません。。。

そんな感じで離島での生活は、天気にかなり左右されます。

ま!天気の悪い日は自分自身と向き合う時間だと思ってのんびりするのもよし、それをネタにブログを書いたりする時間にしてみるのもいいと思います。

・移動に時間がかかる

毎日上下4本しかない路線バス

デメリットの3つ目は、移動に時間がかかることです。

離島で生活する以上移動する際はとにかく時間がかります!
商店に買い物に行くのも、島外に出るのもとにかく時間がかかります。

なので、普段から移動時間の計算と、時間に余裕を持った行動が大事になってきます。

先日同僚がバスとフェリーの乗り継ぎがうまくいかず、フェリーに乗り遅れたことが実際にありました。
結局翌日のフェリーで帰ってくることになりましたが、そんなことがリアルにあるのが離島です。

なので普段から時間を把握しておくことと、移動の計画を立てておくことが大事になってきます。

本当の不便とは?

今回の記事では離島で生活する際のデメリットを解説しましたが、
実際に離島に来て思うのは、今までが便利すぎたのかもしれないということ。

これから本格的な少子高齢化が進み、今までのように社会が回らなくなってくることも実際にあるかもしれません。

今までの当たり前が、当たり前じゃなくなるかもしれない。
そんな時のために、もう少し気持ちに余裕を持って生活できるようにしておく必要があるのかもしれない。

「郷に入っては郷に従え」

という言葉もありますが、離島での生活も生活してみるとすぐになれます。
もし離島や田舎でのリゾートバイトに興味がある方は、一度経験してみるといいかもしれません。

それではまた明日。

最後まで読んでいただきありがとうございました

普段は西表島のリゾートバイトに関した内容や、40代でリゾバを始めて感じたことなどを書いています。
音声配信でも似たような内容を配信しているので、何かのついでにでも聞いていただけると嬉しいです。

だいき@西表島ラジオ


いつもサポートしていただき、本当にありがとうございます!! あなたからのサポートは、全額本の購入代金か📗 Daikiの大好きなコーヒー代☕️になります( ^ω^ ) あなたの記事も読みに行きますので、またぜひよろしくお願いしますっ✨