見出し画像

いつからかピアノの音が好き、と2020/03/29(Sun)の日記とラジオ


気がついたらピアノの音が好きでした。なんでだろうと思っていたのですが、YouTubeで久石譲さんの演奏を見たのがキッカケだったような。

「帰らざる日々」「風のとおり道」が特に好きでよく聞いています。

昔は全く関心がなくて、どちらかというとギターやドラムなどの派手な音(?)が好きだったのに、今はピアノのような繊細な音が好きになってきて自分でも面白いなあと。

食の好みも変わってきたとは思っていたのですが、音の好みも変わるものなんだと思いました。


2020/03/29(Sun)の日記とラジオ

◯今日気づいたこと/思ったこと
・意識をどこに向けるか、で今の思考行動は変わる。差分をどう埋めるか、意識を統一?すれば同じように考え行動できるのか?
・今できているタスクが「できている」理由を考えてみる 0324
⇨これはタスクにまず入れてあることがベースとして、分割してあることが理由だと思う。ただ入れてあるだけでは弱くて、それを取り掛かりやすいようなサイズにすることが大事かなと。
・noteで書きながら考えることと、ラジオで話しながら考えるのは違うかなと。
・本を読むようにテレビを見ていることがあるなと最近思った。

◯今日1日の振り返り
・気持ちが体から離れすぎると、体をないがしろにしている感じでなんか嫌かもと思った。目の前のことから意識が離れることが原因か。対策はスマホを触りすぎないこと。これを心がける。
・いちばんの反省は、やるべきことをタスクに入れてなかったこと。


*ラジオ
同じテーマで話しました。これはあとから気づきましたw


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?