見出し画像

考える力は日々衰えていくのかも、と2020/03/24(Tue)の日記とラジオ


折りたたみ携帯の時も常に触れていたのですが、スマホに変えてからより頻度が増えて、さらに触れる情報も多くなりました。

時間が増えて、画面のサイズも大きくなったのもあるのですが、本当に折りたたみとは全く別物のような感じ。連絡手段だけでなく、ニュースもゲームも電卓といった機能など、なんでもあると言えるくらい。

そうなってくると、空いた時間があればスマホを触るようになり、考えること、考える時間が減ってきたなあと。

それが良い悪いではないですが、自分にとっては大事な時間だと思っているので、気をつけないといけないなあと思いました。


2020/03/24(Tue) の日記とラジオ

◯今日気づいたこと/思ったこと
・1つの事柄を考えるときに、ポジティブとネガティブの両面から考える癖をつけたい。
→今できているタスクが「できている」理由を考えてみると、ヒントがあるかも。

◯今日1日の振り返り
・昨日の続きで先週分の週報に追記できてよき。分割してやれば丸っとかけてなくてもどうにかできるんだとわかったことも発見だった。今まで1日で書き上げようとしてたけど、そうすると面倒になってしまい後回しにしてできないまま週末、、というのが多かったので次から分けてやる。


*ラジオ
季節を感じるタイミングについて話しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?