見出し画像

音と記憶は結びついている、と2020/03/26(Thu)の日記とラジオ


Spotifyで毎日何かしら聴くようになり1ヶ月くらい。

検索やランダムで流してて懐かしい曲が出てくると、忘れてしまっていたような記憶が、フワッと浮かんでくることがあるなと。

それまで一切出てこなかったような記憶が、一音で、一小節で掘り起こされる。あれが不思議だなあ、とここ最近そんな体験が続いたので書いて見ました。

きっと誰しもそんな体験があると思うのですが、あれは調べたらもっと理由とか、関連性とか分かりそう。


2020/03/26(Thu)の日記とラジオ

◯今日気づいたこと/思ったこと
・「考える時間」というのは、自発的に確保しないと、ゲームやTwitterなどの消費にとられてしまうなど、テレビを見るようになって思った。情報があふれているので、わざわざ考えようと思わなければきっとできないことになってしまった。特に「考えなくても良い状態」が続いていると特に。考える楽しさを知らないから面倒だと思ってしまうだろうし、だったら消費するほうがいいと思うじゃないかな。
→目的のためのタスク、と考えていたけれど、「穏やかに過ごす」ためのタスクと考えたらまた何か変わるかな。
・タスクを重要度でやっているけど、ここに優先度/緊急度も聞いてみたらいいかなぁとふと思ったことで。
→好きや嫌い、得意不得意でリストをいちど作ってみたら何かヒントになるかも。リストに入れる。
・椎名林檎さんとピアノの組み合わせの美しさといったらないな。
・先週分の週報かけたぞーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!月曜の段階で全くの手付かずだったので、どうなるかと思ったけど分割してやることで、負担を少なくできたので良かった。改めて面倒なことは小さくしてやることの大事さを知った。

◯今日1日の振り返り
・タスクの重要度(★)に加えて緊急度(☆)も入れて見たんだけどイマイチだったのでやめたw 視覚的に見づらいのが大きかった。案としてありだと思ったんだけどなあ。何かやり方を変えたらいいかも。
・ようやく先週分の週報が書き終えることができてよかった。本当に月曜の段階で何もできてなかったからなw
・筋トレはできない日もあるんだけど、それもでも止めずにできているのでいいなと。


*ラジオ
もう90回⁉︎ 1回目の配信の緊張は今でも覚えてますw


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?