見出し画像

肺がん経過記録(投薬2ヶ月ちょっと)

アレセンサ服用し始めて11週経ちました。
9月から飲み始めて今は11月。
検査や入院をしていた頃は半袖だったけど今は上着がいるくらい寒い。
時が経ったな、生きたな、としみじみします。

アレセンサは副作用が少ない薬と言われていて、1日に4錠飲むだけで日常生活を送れています。癌ってことをたまに忘れるくらいです。

経過(服用開始から)

1ヶ月後 肝機能障害
痛み止めの影響なのか、アレセンサの影響なのか判断するために痛み止めをやめる。1週間後、数値が良くなったのでそのままアレセンサを飲んで痛み止めはやめた。

2ヶ月後 腫瘍マーカー数値高いまま
転移してるかCTを撮って確認。
大きかった腫瘍が7mmになっていた。他の無数にあった腫瘍も確認できないほどになっていた。確実に良くなっていたので、私は腫瘍マーカーがあてにならないタイプの人だと判断。今後は画像をメインで確認していくことになった。

3ヶ月後 問題なし!
初めて1ヶ月後の診察になった。
1ヶ月分までしか薬を出せないらしいので1ヶ月後が一番いい状態。


副作用は、

・味覚障害
酸味を苦く感じている気がする。人工的なフルーツの味が特に不味いけど生活には問題はない。味覚を使う仕事の方はどうしているんだろう…。 

・手のひらの乾燥
ずっとフヤケた感じで手のひらがシワシワ。今まで乾燥とは無縁でクリーム塗ることなかったのに。

副作用はこれくらい。大したことない。


ステージ4で薬物治療のみと知ったときは髪が抜けて吐いて苦しむんだと思いこんでたけど、全然そんなことなかった。

こういうタイプの抗がん剤があるなんて知らなかった。

今こうしていられてることが本当に有難い。

治験で頑張ってくれた人、薬を作ってくれた人、お医者さん、家族、会社、全てに感謝が湧いてくる。

当たり前にあるものなんてない。
そのことを知れたのは大きいかも。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?