マガジンのカバー画像

起業・経営・ソーシャルビジネス

34
起業・経営・ソーシャルビジネスなどに関する事
運営しているクリエイター

#マネジメント

【第1期:経営、成長戦略 1on 1 について】

2022年4月に試験的に公募した起業や経営相談に関する応募が約20件あり、実施いたしました。 …

リーダーシップ進化論

付箋を1冊使い切って読了。 宇宙の起源から始まり、人類が誕生し、現代、そして未来に起こる…

BCPに犯罪、ハラスメントも入れるべきか?

事業継続計画であるBCP(Business continue Plan)は、医療、介護、福祉の分野では、東日本大…

「りぷらす」を立ち上げて丸9年の日に思うこと

今から9年前、2013年1月11日に、「りぷらす」は生まれました(登記)。最初は、何にもわからず…

ガバナンスとマネジメントの違い。

本日、WITさん主催のイベントで、エンパブリックの広石さんのお話から、改めて学ぶ機会を頂き…

毎日の学びの習慣に「荒木博行のBook Cafe」をオススメする4つの理由

前回の記事では、ながら学習についてお伝えしました。 今回は、毎日10分で「本」の要約を学べ…

プレイヤーからマネージャーへ役割が変わった方へお勧めの書籍

新年度も始まって、2週間が経ちました。 新しく役割が変わった方や、後輩が入った方、また部門が変わった方など、様々だと思いますが、順調に過ごしていますか? 順調と言いたいところでも、まあ苦労、苦戦している方も多いのではと思います。 もちろん、僕自身も同様で、三歩進んでは、二歩下がる毎日です。 でも、少しづつ着実に前に進んでいます。 今回は、そんな方のためにいくつか書籍を紹介したいと思います。 1)「言葉にできる」は武器になる言葉について、とても示唆に富む本で、学びが沢山

コミュニティーを今の時代に再定義し編集する

佐渡島さんの、「WE ARE LONELY ,BUT NOT ALONE」を読んで感じたコトです。 実は、コミュニテ…