見出し画像

自腹で『劇場のレンタル費』を払うほど、懐に余裕はない。

2018年7月21日 【レターポットシアター構想】

舞台芸人や、舞台役者や、アーティストにとっての悩みの種は『劇場のレンタル費』
これが結構バカにならない。

レンタル費を払って、共演者や、スタッフのギャラを払ったら、「そこそこチケットが売れても赤字」みたいなことが平気である。

だからと言って、チケット代を上げてしまうと、お客さんに来てもらえない。
自腹で『劇場のレンタル費』を払うほど、懐に余裕はない。
この悩みを、舞台を主戦場とする表現者のほとんどが抱えている。

《さて、どうする?》

彼らは「お金」を持っていない。彼らには「お金」が集まっていない。
ところが、彼らには「感想」が集まっている。
ひとたびライブをすれば、たくさんの「感想」が彼らのところに集まっている。
その辺の金持ちが逆立ちしたって集められないほどの「感想」が集まっている。
「感想」は労働の対価として手に入れた立派な財産だ。
これを使う。

《「お金」ではなく、「感想」を支払って借りることができる劇場》

彼らは、自身のライブの「感想」を『レター』で贈ってもらう。
そして、レターを貯蓄しておく。

『レターポットシアター』は、レターポットの運営に「1万レター(仮)」を贈ってくれれば、借りることができるシステム。お金では借りられない。

こうすることによって、舞台芸人や、舞台役者や、アーティストの『劇場のレンタル費』を全額負担してあげることができる。
チケットの売り上げは、全額、彼らにいく。
彼らは、ただ純粋に、目の前にいるお客さんを感動させて、また感想(レター)を貰えばいい。

劇場の運営は、レターポットの運営会社と同じところがなので(財布が同じなので)、レターが売れれば問題はない。
……ここまでが前回の話。

《はたして実現可能か?》

株式会社ルビッチの高橋さんに聞けば、この仕組みは、「資金決済法に定める『前払式支払手段』に当たりそう」とのこと。

ただ、「有効期間が6ヶ月を超えていなければ資金決済法の適用がない」という除外規定があるので(レターポットの有効期間は4ヶ月なので)、そこで抜けられる可能性が高そう。

↑のとおり、今のところ、資金決済法に引っかからずに、問題なくいけそうな感じだけど、
「ただ、正式に調査を依頼してはいないので(報酬を支払って調べてもらったわけではないので)、念のため、正式に依頼し、文書で意見書をもらっておいたほうが良いと思っています」
と。

かなり専門的な分野なので、意見書の作成費用は少しかかるんだけれも、「やっぱりダメでした」と分かるだけでも、勉強代としては安い。
てなわけで、意見書の作成を依頼した。

《レターポットシアターの裏の狙い》

舞台芸人、舞台役者、アーティストのサポートをしつつも、こっちにもメリットがないと、サポートが弱まると思うので、そこはキチンとデザインする。

本当に『レターポットシアター』を作るとなったら、背景のセットはこれ(画像添付)にする。

ステージの上にいるアーティストを撮る時に、背景のセットは必ず映り込むから。
ちなみに、こちらは僕の絵本の次々回作の『チックタック ~約束の時計台~』に出てくる時計台。

絵本の宣伝でライブハウスを作る。

画像1


2018年7月22日 【質問】

ふと、思ったのですが、『西野亮廣エンタメ研究所』のサロンメンバーなら格安でレンタルでにきるレンタルスペース(会議室orイベントスペース?)が都内にあったら、利用される方って、いらっしゃいます??

#会議室やイベントスペースの需要ってどれくらいあるんだろう?
#サロンメンバー特典をメチャクチャ作りたい

画像2


2018年7月22日 【タイムライン荒らしてゴメン】

さっき、投稿したレンタル会議室の件。
あのあと、物件を探しに行って(日曜だから不動産屋が閉まってた。畜生っ!)、とにかく走り回っていたら、こんなのを見つけたんだけど、ここ、どうかなぁ?
(※もちろん、リフォームできなかったらNG)

俺、不動産、詳しくないから、よく分からないんだよね。

五反田駅から徒歩4分キャンディから徒歩30秒
#今日メッチャ暑い

画像3

画像4


2018年7月23日 【もろもろ途中経過報告】

《貸し会議室》
『西野亮廣エンタメ研究所』のメンバー(グループの代表がサロンメンバー)なら格安で借りることができる貸し会議室を都内に作る件。

現在、サロンメンバーでもある“不動産会社グラティアンス代表の木村さん”が物件を探してくださっています。

契約上、貸し会議室だと『第三者転貸』に該当するので、対象となる物件自体がかなり限定されるらしい。なるほど、勉強になる。

貸し会議室の売上は、黒字にならなくていい(黒字化を見越した料金設定にしなくていい)と思う。

貸し会議室の目的は2つ。

①サロンメンバーに対するオフライン上の特典
②オフライン上に『西野亮廣エンタメ研究所』のサービスを作って、これまで『西野亮廣エンタメ研究所』に興味がなかった(知らなかった)人、興味をもってもらう。「宣伝」としての貸し会議室。

《えんとつ町のプペル美術館》

購入する土地は2ブロック。
まずは、1ブロック目の土地の購入(手続き)がこの夏の間に終了する。

それとは別で、美術館の建設予定地の近くに土地を買って店を出すサロンメンバーがポコポコ出てきた。
サロンメンバーの三浦さんは美術館から徒歩30秒のところに喫茶店(スナック?)を出されるらしい。

大きな施設を作る時は地元住民の協力が必要になってくるから、美術館建設前に、そういう“地元住民と交流がとれる場所”があるのはメチャクチャいい。

個人的には、地元住民と片っ端から呑みに行って、頭を下げまくる予定。
この辺は僕よりもホームレス小谷の方が上手そう。
小谷に『交際費』を渡して、お願いしようかな。

《『オンラインサロン』で検索すると、『西野亮廣エンタメ研究所』がトップにくるようにする件》

一昨日新しくできた『エンタメ研究所 検索TOP部』の皆が、いろいろ教えてくれた。ありがたやありがたや。

現在、コチラの入会ページは「入会する前の人」しか利用していない。
これだと、検索回数が限られてくるので、「入会した人」も検索したくなるように、この入会ページの中に、『西野亮廣エンタメ研究所』の勉強会や交流会の様子を投稿できるようにする。

もっと言うと、交流会に専属カメラマンをつけて、この入会ページに写真をアップして、写真が欲しければ、この入会ページに取りに行くように設計し、入会ページの検索回数を増やし、検索上位に持っていく。
そんな感じでーす。

画像5

① 現在制作中の『えんとつ町のプペルVR』絵本の世界の中に入っていける。

画像6

② 現在開発中のオンラインギャラリー『プペル』夏の終わりにはリリースできると思います。
僕の絵本に関係する作品を作っておいてくださいな(*^^*)

画像7

③ 現在開発中のクラウドファンディング『シルクハット』こちらは、吉本興業からリリース。
芸能事務所がクラウドファンディングサービスを仕掛けるのは事件だと思う。

画像8

④ 貸し会議室は、僕の作業部屋か、もしくは絵本の世界をモデルにデザインする。

入会リンク

これは投稿から1年が経過した記事です。

最新記事と表では言えないナイショの記事が読めるのは有料会員だけ


普通に生活費のかかる個人ですから。お金をいただけるのは嬉しいことです。 ありがとうございます。先にお礼を言ってしまいました。返礼の法則って知ってますか?さあ