見出し画像

大道芸人ジーニーのめぇぇぇぇぇ🐐

こんにちは✨大道芸人ジーニーです。

今日は、1日 朗読何しようか。青空文庫を読みふけっていました。

という事で、今日は

ジニろうどくの出来るまで📖前半!

さて、まずは作品を選ぶのだけど、著作権が死後50年?75年?を超えて著作権がフリーになっている青空文庫をメインに今は探してます。

その中から長くないものを。何故かと言うとあんまり長いとジーニーの環境では録音自体が難しいの。

と言うのは、録音の仕方を説明すると

ジーニーは、iPhoneのボイスメモ機能で録音してます。元々が電話なので声の入りはめちゃいいと思う。というか良すぎる!

なんだけどその機械を使いこなせないジーニー!Twitterにもあげる予定なので一回あたり2分20秒まででキリがいいところまでで一気に録音。そして聞き返し。の繰り返しなんだけど、一部分の訂正とか出来ないから一回失敗してたらまたフルで撮り直し🤣

そして、ジーニーのお家の外に公園があるので、子どもたちも元気だからみんなの声とか叫び声が入るとやり直し🤣完全に録音場所と良すぎるマイクのせい。でも、この環境も楽しい(笑)

あ、夜はジーニー。お兄さんと暮らしてるので生活音がね。旅芸人のジーニーは、1年のうち家にいる方が少なかったのと生活時間も基本違うから荷物も置けるし家賃も割ってるからだいぶいいのだけど、て言うのも書いたらnote一個書けるからここでは置いとく。

朗読について続けると、情景を思い浮かべてもらう為の朗読力レベル1のジーニーには、旧仮名遣いの世界や複数の登場人物の出てくるのは、初めての調理実習が満漢全席みたいなものです。

この三つを合わせると、江戸川乱歩とか小泉八雲とかはめちゃくちゃ面白いけど #ジニろうどく  の表現には難易度が高いよなーとかまだ思いつつ色んなものを読んで探してる。読みふけってからあ、長すぎるわ。とかこれは出せないやつだ。とかもしょっちゅうで時間は一瞬で過ぎてく。

その中で選ばれるのは、現代でも 面白い かつ ジーニーでも読める。もしくは、すでにみんなの中にある程度イメージのある作品。 が、公開されているのです。

今日も後で ジニろうどく あげるので 雑音とか色々入ってたらニコニコしながら聴いてもらえたら嬉しいです。

という事で #ジニろうどく  について前半でした。

めぇい🐐

楽しかった人は有料記事やサポートや連絡もらったら口座← 良かったらお願いしまーす!


ここから先は

104字 / 1画像

¥ 100

大道芸人ジーニーのテレワーク大道芸 としてnoteをしています。もしも楽しかったとか頑張れよのお気持ちございましたらサポート(投げ銭)をお願いします。 個別メッセージお送りします。