見出し画像

備えあれば憂いなし!「ブルーシート」「ポータブル蓄電池」

最近は日本でも異常気象が多々発生しています。その中でもやはり恐ろしいのは地震・台風・大雨など家屋に甚大な被害を起こす恐れのある災害です。
そこで今回は弊社で取り扱っている商品の中でも、特に災害時に役に立つ2商品をご紹介します!

●災害時の必需品「ブルーシート」

ブルーシートは、災害時はもちろん、お花見やピクニックなど野外での敷物としてや、アウトドアではテントやタープにもなり、作業現場や農業系用途など幅広く使用されているアイテムです。

画像1

ブルーシートにはサイズ以外に厚さにも種類があり、それにより耐久性が異なるため、用途によって使い分ける必要があります。
一般的に#1300以下は薄手#3000以上は厚手とされており、薄手は耐久性も低く、使い捨てや短期間の養生として使用され、厚手は耐久性が高く、
工事現場や災害時などで重宝されます。

ラインナップ

●備えのニューノーマル「ポータブル蓄電池」

今第2次ブームと呼ばれるほど人気のキャンプや車中泊、災害時の備えとして今注目のアイテム「ポータブル蓄電池」。リチウム電池の低価格化や技術向上により、小型で大容量の蓄電池が手軽に手に入るようになりました。
アウトドアでの使用はもちろん、特に災害時に備えるとなれば一般的に大容量とされる1000Wh以上を選ぶ必要があり、扱いやすい、USB出力端子があるなど、機能性も備わっていなければなりません。
ここでは両方を兼ね備えたポータブル蓄電池「FEM-PB1600」をご紹介!

PB繧キ繝ェ繝シ繧コ縲繝代Φ繝輔Ξ繝・ヨ縲a4[繧ォ繧ソ繝ュ繧ー迚・-1

主な特徴
1.高出力で大容量
AC出力は1500Wとなり、スマホ充電はもちろん、電子レンジやホットプレート、ハロゲンヒーターなど高出力の家電製品にも使えます。
また、1670Whと大容量のため、電子レンジやホットプレートでは約60分間、ハロゲンヒーターでは約90分間ご使用いただけます。
※使用するメーカーにより、消費電力に差がございます。

2.持ち運びしやすい
重量が14.8kgとなり、取っ手もあるため持ち運びが可能で手軽にお使いいただけます。

3.出力端子が充実
ACコンセント以外に、DC12V出力、USB出力、Type-C出力と様々な出力端子に対応しています。

4.太陽光蓄電も可能
オプションの専用折り畳み式太陽光パネルがあれば停電時の備えとして活躍します。また約6~7時間でフル充電にできます。※日照により差がでます

蓄電池ラインナップ

商品に関するご質問や価格についてはこちらからお問い合わせください。

公式HP:https://daidohant-solar-eco.com/

株式会社ダイドーハント ソーラー・エコ事業部
〒564-0063 大阪府吹田市江坂町1丁目12番38号 江坂ソリトンビル3F
TEL:06-6190-9936 FAX:06-6190-9939

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?