マガジンのカバー画像

私の短歌(ときどき俳句)

98
2021年から短歌を詠み始めました。自作の短歌のアーカイブと、ネット句会(こっちは俳句です)の告知などを掲載していきます。
運営しているクリエイター

#短歌

夏のオンライン句会と歌会の参加者を募集しています

「夏雲システム」によるオンライン形式です 朝晩はまだ気温が低い日もありますが、暦のうえで…

だいだい
13日前
14

春のオンライン句会と歌会をやります

「夏雲システム」によるオンライン形式です まだまだ寒い日が続きますが、暦のうえではもう春…

だいだい
4か月前
20

冬のオンライン句会と歌会を同時開催します

「夏雲システム」によるオンライン形式です やっと秋の気配が感じられるようになりましたが、…

だいだい
8か月前
13

夏のオンライン歌会やります♪

オンライン歌会&声だけ講評会 「読書メーター歌会」の夏バージョンを今年も開催します。 投…

だいだい
1年前
8

「食事」を詠んだ短歌をまとめてみた

2022年度、NHK短歌の選者をされた笹公人さんのテーマは食事でした。佳作として採用された短…

だいだい
1年前
9

「公園」を詠んでみた。

2023年4月2日、新年度最初のNHK短歌のテーマは「公園」でした。初心者コースのはずが、結構…

だいだい
1年前
9

「待ち合わせ」を詠んでみた。

2023年4月23日のNHK短歌のテーマは「待ち合わせ」。私の歌が入選作品として読まれました。 岡野さんに「本を開いている姿が飛行機に似ている」と言っていただきました。作者本人は気づいておらず、素敵な読みをしていただき、感謝です。 その他の投稿歌を紹介します。 飛び方を忘れていない羽根がある女ふたりでバーに行こうよ ねえ私離婚したの、と晴れやかに友のまつ毛の先は輝く お互いがどういう年の取り方をしてもわかるよ友達だもの この3首は女友達同士の待ち合わせを描いたもの

「恋愛」テーマの短歌をまとめてみた。

短歌を作り始めて2年目、2022年度のNHK短歌では入選がなかったのですが、意外なことに恋愛テ…

だいだい
1年前
17

元号を入れ込んだ短歌

2023年4月29日、昭和の日のNHKラジオ「文芸選評」で紹介された私の短歌(筆名「乙星」)と、…

だいだい
1年前
7

24年目の和歌山カレー事件:短歌の連作に挑戦してみた。

短歌を作り始めて2年目、初めての連作に挑戦してみました。15首なので、敷居は低かったのです…

だいだい
1年前
13

ボツ短歌を供養しましょう!2023年春のオンライン歌会をやります。

ゲスト参加者、大歓迎です!昨年から夏と冬に開催している「読書メーター歌会」ですが、今年は…

だいだい
1年前
9

2022年、私が詠んだ短歌

2022年に作った短歌の中で、自分で好きなもの、かつ他人様に選んでいただいたものをまとめまし…

だいだい
1年前
8

「イタリア料理」を詠んでみた。

2022年11月13日 NHK短歌のテーマは「イタリア料理」でした。私の投稿歌を紹介します。 さっ…

だいだい
1年前
9

冬のオンライン歌会始まりました♪

「夏雲システム」を使ったオンライン歌会です。 匿名性の高い句会システム「夏雲システム」を使った歌会を開催します。参加の方法は簡単。雅号(ペンネーム)で登録し、主催者(この場合は私)から初期パスワードを受け取ってログイン、自作を投稿し、選考期間に自分以外の作品に点数を入れるだけです。主催者も含め、選考期間が終わるまで誰の作品かは誰にもわからない仕組みです。 スケジュール 投稿期間は11月26日(土)23:00まで、選ぶ期間はその後12月3日(土)23:00まで。その後すぐ